日本の全大学トップ>流通経済大学
流通経済大学の偏差値、共テ率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
流通経済大学 |
茨城県龍ヶ崎市120 |
学生数:5,161人 |
<学校紹介>
1965年開学の私立大学。流通経済一般に関する研究と教育を振興して、わが国経済の飛躍的発展を図る。深く人文科学を攻究し、教養ゆたかな視野の広い指導的人材を育成し、国民経済の健全化と福祉の増進を図ることを目的とする。
|
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
経済学部 経済学科 | 37 | 54% |
経済学部 経営学科 | 40 | 52% |
社会学部 社会学科 | 36 | 42% |
社会学部 国際観光学科 | 35 | 51% |
流通情報学部 流通情報学科 | 37 | 48% |
法学部 ビジネス法学科 | 37 | 43% |
法学部 自治行政学科 | 37 | 44% |
スポーツ健康科学部 スポーツコミュニケーション学科 | 35 | 45% |
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 | 35 | 46% |
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般入試+共テ利用入試) |
経済学部 | 4.90倍
|
社会学部 | 1.42倍
|
流通情報学部 | 1.47倍
|
法学部 | 1.29倍
|
スポーツ健康科学部 | 2.98倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
経済学部 |
26万円 |
83万円 |
28.63万円 |
社会学部 |
26万円 |
83万円 |
28.63万円 |
流通情報学部 |
26万円 |
83万円 |
28.63万円 |
法学部 |
26万円 |
83万円 |
28.63万円 |
スポーツ健康科学部 |
26万円 |
83万円 |
43.766万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
経済学部 |
137.63万円 |
448.43万円 |
社会学部 |
137.63万円 |
448.43万円 |
流通情報学部 |
137.63万円 |
448.43万円 |
法学部 |
137.63万円 |
448.43万円 |
スポーツ健康科学部 |
152.766万円 |
508.566万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
経済学部 |
370 |
企業や社会の新しいあり方をプロデュースできる人材の育成 |
経済学科 |
220 |
毎日の暮らしから国際ビジネスまで広く経済活動について学ぶ |
経営学科 |
150 |
経営戦略や最新ビジネス、会計などを学び経営のプロをめざす |
社会学部 |
250 |
アンテナを高くし、様々なことに反応できる感性と素養を磨く |
社会学科 |
130 |
心理学、社会福祉学、社会学などの分野から学ぶ |
国際観光学科 |
120 |
観光やレジャーをテーマに企画力、語学力、情報発信力をみがく |
流通情報学部 |
130 |
現代社会のニーズに沿った即戦力・実践力を身につける |
流通情報学科 |
130 |
日本を代表する企業の担当者を招き、各種実践講座を開講 |
法学部 |
200 |
公務員、警察官などの採用試験合格に向けたカリキュラムを完備 |
ビジネス法学科 |
100 |
企業活動に求められる法令遵守のための法知識を基礎から学ぶ |
自治行政学科 |
100 |
まちづくりなどの行政、法整備について学ぶ |
スポーツ健康科学部 |
300 |
専門的な知識とスキルで、これからの社会を担う人材を育成する |
スポーツ健康科学科 |
200 |
実践を通じ心身を鍛え、「命」について学ぶ |
スポーツコミュニケーション学科 |
100 |
スポーツを通じてコミュニケーションを学び、社会に生かす方法を考え出す |
<取れる資格(2022年度データ)>
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史・公民)、社会福祉主事など |
社会学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、社会福祉主事、保育士など |
流通情報学部 |
高等学校教諭1種(情報)、社会福祉主事など |
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、社会福祉主事など |
スポーツ健康科学部 |
中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、社会福祉主事など |
<主な就職先(2022年度データ)>
経済学部 |
千葉興業銀行、明治安田生命保険相互会社、ヤマト運輸、日通商事、フクダ電子、ユアサ・フナショク、大和ハウス工業、ウエルシア薬局、ヤオコー、日本瓦斯など |
社会学部 |
星野リゾート・マネジメント、東武ホテルマネジメント、JTB、朝日生命保険相互会社、日通商事、ベネッセスタイルケア、木下の介護、ニトリ、警視庁、小山市役所など |
流通情報学部 |
福山通運、横浜冷凍、ホームロジスティクス、三菱ケミカル物流、花王ロジスティクス、日通商事、富士ソフト、タマホーム、マルエツ、警視庁など |
法学部 |
茨城県警察本部、松戸市消防局、杉並区役所、法務省刑務官、神戸製鋼所、TDK、セントラル警備保障、トランスコスモス、ライフコーポレーション東京本社、ブリヂストンタイヤジャパンなど |
スポーツ健康科学部 |
相模原市消防局、龍ケ崎市役所、富山県警察本部、セントラルスポーツ、JR東日本スポーツ、クボタ、丸和運輸機関、綜合警備保障、積水ハウス、西尾レントオールなど
|
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全志願者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/20)
トップページに
戻って他の大学を調べる