TOP >札幌医科大学

札幌医科大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
札幌医科大学 札幌市中央区南1条西17丁目 学生数:1,033人

<学校紹介>
1950年開学の公立大学。医学及び保健医療学に関する学理とその応用を教授し、その深奥を攻究する。進取の精神と自由闊達な気風を旨とする創造性に富み人間性豊かな医療人の育成を行い、北海道の医療、保健の発展と福祉の充実に貢献することを目的としている。

<偏差値>
2023年度 偏差値
医学部 医学科 65
保健医療学部 看護学科 54
保健医療学部 理学療法学科 53
保健医療学部 作業療法学科 52

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料
医学部 28.2万円 53.58万円
保健医療学部 28.2万円 53.58万円
学部 初年度総額 6・4年間総額
医学部 81.78万円 349.68万円/6年
保健医療学部 81.78万円 242.52万円/4年

6・4年間総額に諸費用は含まれてていません。


<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
医学部 110 多様化する医学・医療の進展に対応、基本的臨床能力の習得をめざす
医学科 110 全人的な医師を育成し、医学研究者となる基礎を培う
保健医療学部 90 実践的なプログラムと少人数制のきめ細やかな教育を重視
看護学科 50 医療人に必要な専門的知識・技術・態度を習得する
理学療法学科 20 在宅ケアなど北海道の地域特性を考慮した地域リハビリテーションに重点
作業療法学科 20 障害者の自立を支援し、社会参加を援助できる人材を育成

<取れる資格>
医学部 医師など
保健医療学部 看護師、保健師、理学療法士、作業療法士など

<主な就職先>
医学部 札幌医科大学附属病院など
保健医療学部看護学科 札幌医科大学附属病院、札幌厚生病院、斗南病院、国立がん研究センター東病院、JCHO北海道病院、留萌市立病院など
保健医療学部理学療法学科 札幌医科大学附属病院、旭川リハビリテーション病院、柏葉脳神経外科病院、東徳洲会病院、帯広協会病院、船橋二和病院など
保健医療学部作業療法学科 札幌医科大学附属病院、札幌山の上病院、旭山病院、旭川リハビリテーション病院、北斗病院、岩見沢市立総合病院など






トップページに
戻って他の大学を調べる