TOP >専修大学
専修大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
専修大学 |
東京都千代田区神田神保町3-8 |
学生数:17,117人 |
<学校紹介>
1923年開学の私立大学。日本語による専門教育を展開することにより、近代国民国家の屋台骨を支える人材を幅広く育成する。あらゆる分野において新時代を担う人材を求め、留学によって得た最新の知見を社会に還元し、日本の発展に寄与する。 |
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
経済学部 国際経済学科 | 54 |
経済学部 現代経済学科 | 55 |
経済学部 生活環境経済学科 | 53 |
法学部 法律学科 | 57 |
法学部 政治学科 | 55 |
経営学部 経営学科 | 54 |
経営学部 ビジネスデザイン学科 | 54 |
商学部 マーケティング学科 | 56 |
商学部 会計学科 | 56 |
文学部 日本文学文化学科 | 57 |
文学部 英語英米文学科 | 56 |
文学部 歴史学科 | 56 |
文学部 哲学科 | 54 |
文学部 環境地理学科 | 54 |
文学部 ジャーナリズム学科 | 56 |
人間科学部 心理学科 | 59 |
人間科学部 社会学科 | 56 |
ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科 | 53 |
国際コミュニケーション学部 日本語学科 | 55 |
国際コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 | 58 |
---|
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
経済学部 |
20万円 |
75万円 |
27.4万円 |
法学部 |
20万円 |
75万円 |
27.4万円 |
経営学部 |
20万円 |
75万円 |
27.6万円 |
商学部 |
20万円 |
75万円 |
27.6万円 |
文学部 日本文学文化学科 |
20万円 |
75万円 |
28.4万円 |
文学部 英語英米文学科 |
20万円 |
75万円 |
28.4万円 |
文学部 歴史学科 |
20万円 |
75万円 |
29.4万円 |
文学部 哲学科 |
20万円 |
75万円 |
27.9万円 |
文学部 環境地理学科 |
20万円 |
75万円 |
30.9万円 |
文学部 ジャーナリズム学科 |
20万円 |
75万円 |
28.9万円 |
人間科学部 心理学科 |
20万円 |
78.3万円 |
34.4万円 |
人間科学部 社会学科 |
20万円 |
75.3万円 |
29.4万円 |
ネットワーク情報学部 |
20万円 |
87万円 |
35.4万円 |
国際コミュニケーション学部/日本語学科 |
20万円 |
75万円 |
33.6万円 |
国際コミュニケーション学部/異文化コミュ学科 |
20万円 |
85万円 |
30.8万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
経済学部 |
122.4万円 |
443.4万円 |
法学部 |
122.4万円 |
443.4万円 |
経営学部 |
122.6万円 |
444.2万円 |
商学部 |
122.6万円 |
444.2万円 |
文学部 日本文学文化学科 |
123.4万円 |
447.4万円 |
文学部 英語英米文学科 |
123.4万円 |
447.4万円 |
文学部 歴史学科 |
124.4万円 |
451.4万円 |
文学部 哲学科 |
122.9万円 |
445.4万円 |
文学部 環境地理学科 |
125.9万円 |
457.4万円 |
文学部 ジャーナリズム学科 |
123.9万円 |
449.4万円 |
人間科学部 心理学科 |
132.7万円 |
484.6万円 |
人間科学部 社会学科 |
124.7万円 |
452.6万円 |
ネットワーク情報学部 |
142.4万円 |
523.4万円 |
国際コミュニケーション学部/日本語学科 |
128.6万円 |
468.2万円 |
国際コミュニケーション学部/異文化コミュ学科 |
135.8万円 |
497万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
経済学部 |
751 |
理論・歴史・政策の3大分野が基本 |
経済学科 |
265 |
歴史と発展、福祉と環境、企業と情報、市場と政府の4コース |
国際経済学科 |
220 |
学際的に国際経済の諸問題を学ぶ |
生活環境経済学科 |
266 |
公共的・社会的サービスや地域ビジネスを通じて、生活の質の改善に貢献できるマインドを養う |
法学部 |
697 |
問題解決能力を養い、他者の痛みを理解できる心を育成 |
法律学科 |
533 |
履修モデルは法律専門職・公務員・企業法務・研究・教育の4つ |
政治学科 |
164 |
政治理論・歴史、国際政治・地域、日本政治・政策の3コース |
経営学部 |
553 |
ビジネスの現場で生かせる観察力、判断力、想像力を養う |
経営学科 |
373 |
組織の効率的経営やスケールアップを中心に学ぶ |
ビジネスデザイン学科 |
180 |
新しい発想による地域活性化などに挑戦する人材を養成する |
商学部 |
648 |
少人数教育の中調査・発表・討論といった実践的学習を実施 |
マーケティング学科 |
438 |
マーケティングコース、ファイナンスコース、グローバルビジネスコース、マーケットアナリティクスコースの4コース制 |
会計学科 |
210 |
公認会計士や税理士として活躍するための知識・能力を養成する |
文学部 |
671 |
実験や調査を重視して「肌で感じる教育」を実践している |
日本文学文化学科 |
122 |
世界で受け入れられる日本文学と文化からテーマを探して研究 |
英語英米文学科 |
152 |
多角的な視点から解決策を探ることのできる人材を育成する |
歴史学科 |
142 |
従来の歴史の枠組みを離れ、大きな歴史の流れを意識して学ぶ |
哲学科 |
76 |
哲学の広い領域から関心のある分野について学ぶ |
環境地理学科 |
55 |
フィールドワークを重視し、自然地理学などを幅広く学ぶ |
ジャーナリズム学科 |
124 |
すべての職域に共通する情報スペシャリストを育成する |
人間科学部 |
224 |
心と社会を実証的に学び、人間に対する理解を深める |
心理学科 |
72 |
心の問題に悩む人に対し論理的に対処できる人材を育成 |
社会学科 |
147 |
文化・システム、生活・福祉、地域・エリアスタディーズ3領域 |
ネットワーク情報学部 |
235 |
諸問題をITで解決するプロをめざす |
ネットワーク情報学科 |
235 |
2年次から2コース6プログラムで専門の学びを深める |
国際コミュニケーション学部 |
221 |
学びを通して視野を広げ、グローバル社会で活躍できる人材をめざす |
日本語 |
71 |
国内外での日本語教育などに貢献できる人材を育成 |
異文化コミュニケーション |
150 |
観光、運輸、マスコミなど、幅広い分野で活躍できる人材を育成 |
<取れる資格>
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭 |
経営学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報・商業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
商学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史・情報・商業)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
人間科学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(地理歴史・公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
ネットワーク情報学部 |
中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
国際コミュニケーション学部 |
中学校教諭1種(国語)、高等学校教諭1種(国語)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭 |
<主な就職先>
経済学部 |
東日本旅客鉄道、みずほフィナンシャルグループ、明治安田生命保険、大樹生命保険、大成建設、住友林業、労働者健康安全機構、SMBCファイナンスサービス、日本通運、東日本電信電話、日本通運、東日本電信電話など |
法学部 |
ソフトバンク、日本司法支援センター、荏原製作所、富士通、日本中央競馬会、国際協力機構、フジタ、雪印メグミルク、福祉医療機構、労働金庫連合会、警視庁、国家公務員、国税専門官など
|
経営学部 |
常陽銀行、神奈川県信用保証協会、国立印刷局、太平洋セメント、伊藤忠食品、キヤノンマーケティングジャパン、武蔵野銀行、北海道銀行、日本郵政、オリエンタルランド、みずほフィナンシャルグループ、クレディセゾンなど |
商学部 |
東京地下鉄、日本航空、資生堂、日本製鉄、、伊藤園、タカラスタンダード、日本電気、シチズン時計、資産管理サービス信託銀行、琉球銀行、住友不動産販売、大和ハウス工業など |
文学部 |
ノジマ、神奈川県教育委員会、日本郵便、蛇の目ミシン工業、オムロン、あいおいニッセイ同和損害保険、全国共済農業協同組合連合会、アツギ、住友電気工業、SBIホールディングス、住友生命保険、日本放送協会、富士ソフトなど |
人間科学部 |
ノジマ、東京都特別区I類、三菱食品、生活協同組合ユーコープ、アインホールディングス、城南信用金庫、多摩信用金庫、大和ハウス工業、ホーチキ、中央労働金庫、スターフライヤー、イッツ・コミュニケーションズ、岩手めんこいテレビなど
|
ネットワーク情報学部 |
リゾートトラスト、Zホールディングス、コロプラ、日本システムウエア、ネクステージ、日本調剤、大和冷機工業、ソシオネクスト、日立システムズ、日本電子計算、アイ・エム・ジェイ、ヤフー、インターネットイニシアティブなど |
国際コミュニケーション学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる