TOP >摂南大学
摂南大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
摂南大学 |
大阪府寝屋川市池田中町17-8 |
学生数:9,187人 |
<学校紹介>
1975年開学の私立大学。世のため、人のため、地域のため、理論に裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人を育成する。専門分野と関連する現場での学外授業やインターンシップを実施するなど、より実践的な教育が行われている。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
法学部 法律学科 | 43 |
国際学部 国際学科 | 43 |
経済学部 経済学科 | 43 |
経営学部 経営学科 | 43 |
現代社会学部 現代社会学科 | 新設 |
理工学部 生命科学科 | 45 |
理工学部 住環境デザイン学科 | 41 |
理工学部 建築学科 | 44 |
理工学部 都市環境工学科 | 42 |
理工学部 機械工学科 | 42 |
理工学部 電気電子工学科 | 42 |
薬学部 薬学科 | 44 |
看護学部 看護学科 | 49 |
農学部 農業生産学科 | 41 |
農学部 応用生物科学科 | 42 |
農学部 食品栄養学科 | 41 |
農学部 食農ビジネス学科 | 40 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
法学部 |
25万円 |
90万円 |
6.37万円 |
国際学部 |
25万円 |
98万円 |
6.37万円 |
経済学部 |
25万円 |
92万円 |
6.37万円 |
経営学部 |
25万円 |
92万円 |
6.37万円 |
現代社会学部 |
25万円 |
94.5万円 |
6.37万円 |
理工学部 |
25万円 |
129万円 |
11.37万円 |
薬学部 |
45万円 |
176万円 |
11.37万円 |
看護学部 |
25万円 |
155万円 |
11.37万円 |
農学部 食品栄養学科 |
25万円 |
130万円 |
14.37万円 |
農学部 食農ビジネス学科 |
25万円 |
105万円 |
6.37万円 |
農学部 上記以外 |
25万円 |
130万円 |
11.37万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
法学部 |
121.37万円 |
410.48万円/4年 |
国際学部 |
129.37万円 |
442.48万円/4年 |
経済学部 |
123.37万円 |
418.48万円/4年 |
経営学部 |
123.37万円 |
418.48万円/4年 |
現代社会学部 |
125.87万円 |
426.48万円/4年 |
理工学部 |
165.37万円 |
586.48万円/4年 |
薬学部 |
232.37万円 |
1169.22万円/6年 |
看護学部 |
191.37万円 |
690.48万円/4年 |
農学部 食品栄養学科 |
169.37万円 |
602.48万円/4年 |
農学部 食農ビジネス学科 |
136.37万円 |
470.48万円/4年 |
農学部 上記以外 |
166.37万円 |
590.48万円/4年 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
法学部 |
280 |
法の担い手となるため着実な学びのトレーニングを積み重ねる |
法律学科 |
280 |
法律学特修、企業法務、地域政策、スポーツ法政策の4コース |
国際学部 |
250 |
グローバル化社会に向き合う課題解決力の養成 |
国際学科 |
250 |
実践的な外国語運用能力 |
経済学部 |
280 |
実践的な経済学を追究し、経済を自ら動かす力を磨く |
経済学科 |
280 |
国際経済・地域経済・観光経済の3コース制 |
経営学部 |
280 |
情報収集力や分析力を養う「社会調査士」の資格取得を推進している |
経営学科 |
280 |
2年次からマネジメントコース、ICTビジネスコース、マーケティングコース、会計・ファイナンスコースの4コース制 |
現代社会学部 |
250 |
2023年新設 |
現代社会学科 |
250 |
- |
理工学部 |
585 |
健康に自然と共生して生活を維持するための知識・技術を身につける |
生命科学科 |
105 |
総合研究コース・先端研究コース・教育スペシャリストコースの3コース制 |
住環境デザイン学科 |
85 |
人と環境に優しい住空間や地域空間を実現する専門家を養成 |
建築学科 |
80 |
建築デザインコース、建築工学コース、建築総合コースの3コース制 |
都市環境工学科 |
80 |
都市建設コース、環境計画コース、都市環境総合コースの3コース制 |
機械工学科 |
130 |
機械生産コース、機械工学総合コースの2コース制 |
電気電子工学科 |
105 |
電気系、情報系、電気・通信システム総合の3コース制 |
薬学部 |
220 |
医学がかかわる様々な現場で問題解決能力に優れた未来型薬剤師を育成 |
薬学科 |
220 |
6年制、初年次から始まる看護学部との実践的学習で「チーム医療」を体得 |
看護学部 |
100 |
高度な看護職者を育成。質の高い実習で確かな実践能力を磨く |
看護学科 |
100 |
地域医療と連携し、薬を理解した実践力の高い看護職を育成 |
農学部 |
340 |
食農・バイオ技術のイノベーションを創出する |
農業生産学科 |
80 |
新たな農作物(穀物、野菜、果樹、花など)や生産技術の開発とその高度利用 |
応用生物科学科 |
80 |
植物、動物、海洋生物、微生物などの生命活動を広い視点で深く追究する |
食品栄養学科 |
80 |
管理栄養士養成課程、食品の機能性、栄養、食育などを科学的に追究する |
食農ビジネス学科 |
100 |
生産・加工・流通・消費などの社会経済活動の諸問題を発見し解決する |
<取れる資格>
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)など |
国際学部 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)など |
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)など |
経営学部 |
高等学校教諭1種(情報・商業)など |
現代社会学部 |
- |
理工学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業)、測量士、測量士補、二級建築士、木造建築士など |
薬学部 |
薬剤師など |
看護学部 |
看護師、保健師、助産師など |
農学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・農業)、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
<主な就職先>
法学部 |
京都府庁、兵庫県庁、加古川市役所、テレビ山口、枚方寝屋川消防組合、西日本旅客鉄道、大和ハウス工業、フジッコ、三井ダイレクト損害保険など |
国際学部 |
マンダム、ANAエアポートサービス、テェルウィンコーポレーション、日本航空、オリエンタルランド、マルコメ、東芝テック、日本ユニシス、ニュー・オータニ、南都銀行、ザナックスなど |
経済学部 |
積水ハウス、大阪府警察本部、住友林業、住友生命保険、労働者健康安全機構、近畿日本鉄道、良品計画、大塚商会、フクダ電子近畿販売、紀陽銀行など |
経営学部 |
パナホーム、マイナビ、伊藤園、SMBC日興証券、大和ハウス工業、松原市消防本部、日立ソリューションズ・クリエイト、丸三証券、大阪シティ信用金庫など |
現代社会学部 |
- |
理工学部 |
HOYA、大和ハウス工業、関西電力、きんでん、イカリ消毒、雪印メグミルク、神戸屋、和歌山県教育委員会、アルフレッサファーマ、扶桑薬品工業など |
薬学部 |
大阪府立病院機構、国立病院機構、大阪府庁、地方厚生局麻薬取締部、九州大学病院、関西医科大学附属病院、大阪医科大学附属病院、武田薬品工業、中外製薬など |
看護学部 |
星ヶ丘医療センター、国立循環器病研究センター、大阪府立病院機構、京都大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、大阪医科大学附属病院、住友病院、関西電力病院、星ヶ丘医療センター、枚方公済病院など |
農学部 |
- |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる