TOP >滋賀県立大学
滋賀県立大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
滋賀県立大学 |
滋賀県彦根市八坂町2500 |
学生数:2,580人 |
<学校紹介>
1995年開学の公立大学。、未来を志向した高度な学芸と、悠久の歴史や豊かな自然、風土に培われた文化を深く教授研究する。未知の時代を切り拓く広い視野と豊かな創造力、先進的な知識、技術を有する有為の人材を養成することを目的とする。
|
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
環境科学部 環境政策・計画学科 | 47 |
環境科学部 環境生態学科 | 47 |
環境科学部 環境建築デザイン学科 | 47 |
環境科学部 生物資源管理学科 | 45 |
工学部 機械システム工学科 | 47 |
工学部 電子システム工学科 | 47 |
工学部 材料科学科 | 47 |
人間文化学部 国際コミュニケーション学科 | 52 |
人間文化学部 地域文化学科 | 50 |
人間文化学部 生活デザイン学科 | 55 |
人間文化学部 生活栄養学科 | 52 |
人間文化学部 人間関係学科 | 52 |
人間看護学部 人間看護学科 | 47 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
全学部(県内) |
28.2万円 |
53.58万円 |
5万円 |
全学部(県外) |
42.3万円 |
53.58万円 |
5万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
全学部(県内) |
86.78万円 |
262.52万円 |
全学部(県外) |
100.88万円 |
276.62万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
環境科学部 |
180 |
わが国で初めての「環境問題について総合的な教育を進める学部」 |
環境生態学科 |
30 |
自然環境を総合的に理解し、環境問題の解決をめざす |
環境政策・計画学科 |
40 |
総合的な観点から環境問題解決に貢献できる人材の養成 |
環境建築デザイン学科 |
50 |
建築をとりまく環境や地域がかかえる課題を発見、理解 |
生物資源管理学科 |
60 |
生物機能を活用した物質生産と環境改善により環境問題の解決 |
工学部 |
150 |
基礎教育と実験・演習に重点をおいた実践的なカリキュラムを編成 |
材料科学科 |
50 |
材料の"科学・技術"の進歩に貢献する高度専門職業人をめざす |
機械システム工学科 |
50 |
機械システムをつくる素地を養うために、基礎技術を幅広く学ぶ |
電子システム工学科 |
50 |
専門基礎工学知識を持ち、社会に貢献できる技術者、研究者を育成 |
人間文化学部 |
200 |
日々変容する現代の地域や生活を観察し研究する |
地域文化学科 |
60 |
環琵琶湖地域を中心とした、これからの地域のあり方を探究する |
生活デザイン学科 |
30 |
周辺領域のデザインを中心に学んだ専門職業人を養成する |
生活栄養学科 |
30 |
「食環境」を提言できる食のスペシャリストを養成する |
人間関係学科 |
30 |
生活や社会システムを構築するための教育・研究を行う |
国際コミュニケーション学科 |
50 |
国際的視野と語学力を兼ね備えた人材を育成する |
人間看護学部 |
70 |
生き方を支える看護のあり方を探求、幅広い視野で人間を総合的に理解 |
人間看護学科 |
70 |
看護の対象である人間をさまざまな視点から見つめる |
<取れる資格>
環境科学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・公民・農業)、学芸員、社会福祉主事、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
工学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(工業・情報)、社会福祉主事など |
人間文化学部 |
中学校教諭1種(社会・家庭・英語)、高等学校教諭1種(英語・家庭・公民・地理歴史)、学芸員、社会福祉主事、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
人間看護学部 |
養護教諭1種、社会福祉主事、看護師、保健師など |
<主な就職先>
環境科学部 |
アールプランナー、アキュラホーム、一条工務店 、大林新星和不動産、オカムラ、JA大阪南、GAMAKATSU PTE LTD、近畿環境保全、京阪ホテルズ&リゾーツ、滋賀銀行など |
工学部 |
オプテックス、京セラ、三恵工業、島津産機システムズ、須賀工業、アルプス技研、石原産業、エスケーエレクトロニクス、オリベスト、カンケンテクノなど |
人間文化学部 |
エムワン、尾家産業、京都生協、麒麟麦酒、ギンビス、アプライド、イーネットソリューションズ、イオンリテール、いび川農業協同組合、eBASE-PLUSなど
|
人間看護学部 |
近畿大学病院、神戸市民病院機構、国立循環器病研究センター、堺市立総合医療センター、誠光会、滋賀医科大学医学部附属病院、滋賀県立小児保健医療センター、滋賀県立精神医療センター、滋賀県立総合病院、地域医療推進機構滋賀病院など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる