TOP >島根大学
島根大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
島根大学 |
島根県出雲市塩治町89-1 |
学生数:5,323人 |
<学校紹介>
昭和24年に島根師範・青年師範を母体として発足。学生が育ち、学生とともに育つ大学づくりを推進。個性的な夢のある新しい島根大学を実現するために、「教育重視の大学」「知的活力のある大学」「開かれた大学」をキーワードにしている。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
法文学部 法経学科 | 55 |
法文学部 社会文化学科 | 56 |
法文学部 言語文化学科 | 56 |
教育学部 学校教育課程 | 51 |
医学部 医学科 | 70 |
医学部 看護学科 | 54 |
総合理工学部 物理・マテリアル工学科 | 47 |
総合理工学部 物質化学科 | 47 |
総合理工学部 地球科学科 | 49 |
総合理工学部 数理科学科 | 48 |
総合理工学部 知能情報デザイン学科 | 49 |
総合理工学部 機械・電気電子工学科 | 47 |
総合理工学部 建築デザイン学科 | 52 |
生物資源科学部 生命科学科 | 52 |
生物資源科学部 農林生産学科 | 52 |
生物資源科学部 環境共生科学科 | 51 |
人間科学部 人間科学科 | 56 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー(現在調整中 m(__)m)>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
法文学部 法経学科 | % |
% |
法文学部 社会文化学科 | % |
% |
法文学部 言語文化学科 | % |
% |
教育学部 学校教育課程 | % |
% |
医学部 医学科 | % |
% |
医学部 看護学科 | % |
% |
総合理工学部 物理・マテリアル工学科 | % |
% |
総合理工学部 物質化学科 | % |
% |
総合理工学部 地球科学科 | % |
% |
総合理工学部 数理科学科 | % |
% |
総合理工学部 知能情報デザイン学科 | % |
% |
総合理工学部 機械・電気電子工学科 | % |
% |
総合理工学部 建築デザイン学科 | % |
% |
生物資源科学部 生命科学科 | % |
% |
生物資源科学部 農林生産学科 | % |
% |
生物資源科学部 環境共生科学科 | % |
% |
人間科学部 人間科学科 | % |
% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
法文学部 | 487人 |
146人 | 3.33倍 |
教育学部 | 183人 |
97人 | 1.88倍 |
医学部 医学科 | 332人 |
62人 | 5.35倍 |
医学部 看護学科 | 54人 |
48人 | 1.12倍 |
総合理工学部 | 674人 |
349人 | 1.93倍 |
生物資源科学部 | 339人 |
153人 | 2.21倍 |
人間科学部 | 195人 |
64人 | 3.04倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料等 |
全学部 |
282,000円 |
535,800円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
法文学部 |
185 |
法経,社会文化,言語文化の3学科が多彩な教育を展開している |
法経学科 |
80 |
社会の諸課題解決に必要な法学・経済学知識と応用力を身につける |
社会文化学科 |
50 |
現代社会コース、歴史と考古コースの2コース |
言語文化学科 |
55 |
日本言語文化、中国言語文化、英米言語文化、ドイツ言語文化、フランス言語文化、哲学・芸術・文化交流の6研究室がある |
教育学部 |
130 |
高度かつ多様な教育実践力をもつ教鼻と生涯学習に携わる指導者の養成 |
学校教育学科 |
130 |
「1000時間体験学修プログラム」により,優れた教育実践力を備えた教師を養う |
医学部 |
162 |
豊かな学識と教養,医の倫理観を身につけた医師,看護師,研究者を養成 |
医学科 |
102 |
5年次から6年次にかけて54週間にわたって臨床実習を行う |
看護学科 |
60 |
豊かな知性と高度な看護知識・技術を兼ね備えた看護師・保健師を養成 |
総合理工学部 |
400 |
学教育と工学教育を統合した学際的教育・研究システムを導入 |
物理・マテリアル工学科 |
73 |
物質の基礎と応用を物理学の視点から学ぶ |
物質科学科 |
73 |
機能材料化学コース、基礎化学コース、環境化学コースの3コース制 |
地球科学科 |
50 |
地球物質資源科学、地球環境科学、自然災害科学の3分野 |
数理科学科 |
50 |
数理基幹と数理展開の2コース制 |
知能情報デザイン学科 |
50 |
地元企業と連携した実践型授業を通し情報分野の幅広い手法を体系的に学び研究 |
機械・電気電子工学科 |
64 |
機械工学と電気電子工学の両分野の基礎的な科目を学習 |
建築デザイン学科 |
40 |
伝統的な木造建築から現代建築まで建築デザインを幅広く学ぶ |
生物資源学部 |
200 |
ライフを総合的に科学する学際的な3学科構成 |
生命工学科 |
70 |
ライフサイエンスとバイオテクノロジーに関する高度な専門技術を教育・研究 |
農林生産学科 |
60 |
農林業生産による豊かな人間社会の実現を目指す |
環境共生学科 |
70 |
地域資源および生態環境を適切に調査・評価し、保全・管理する知識技術を養成 |
人間科学部 |
80 |
人々がその人らしく生きることができる社会を実現していく人材を養成 |
人間科学科 |
40 |
心理学コース、福祉社会コース、身体活動・健康科学コースの3コース制 |
<取得可能免許・資格>
法文学部 |
中学校教諭1種(英語・国語・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・公民・地理歴史)、学芸員など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、社会教育主事、社会福祉士、社会福祉主事、中学校教諭1種、高等学校教諭1種など |
医学部(医) |
医師など |
医学部(看) |
養護教諭1種、看護師、保健師など |
総合理工学部 |
高等学校教諭1種(工業)、学芸員など |
生物資源学部 |
学芸員など |
人間科学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)、学芸員、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
<主な就職先>
法文学部 |
島根銀行、国税庁、島根労働局広島市役所、島根県庁、鳥取県庁、岡山県庁、和歌山県庁、警視庁、社会保険診療報酬支払基金、日本赤十字社など |
教育学部 |
鳥取県公立小学校、鳥取県公立中学校、岡山県公立中学校、広島県公立中学校、岡山県公立小学校、広島県公立特別支援学校、山陰合同銀行など |
医学部(医) |
- |
医学部(看) |
島根大学医学部附属病院、松江赤十字病院、神戸大学医学部附属病院、鳥取大学医学部附属病院、公立豊岡病院組合、九州大学病院、島根県公立学校、日本航空など |
総合理工学部 |
東テク、三菱電機ビルテクノサービス、しまね信用金庫、島根県庁、中国電力、パソナテック、島根県公立高等学校、JR西日本、日特建設、出雲村田製作所、中国地方整備局など |
生物資源学部 |
島根県庁、神戸市役所、四国中央市役所、林野庁、兵庫県庁、山崎製パン、広島国税局、中国地方整備局、鳥取県庁、大田市役所、防衛省、JR西日本など |
人間科学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる