日本の全大学トップ>大正大学
大正大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
大正大学 |
東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
学生数:4,778人 |
<学校紹介>
1926年開学の私立大学。建学の理念と教育ビジョン「4つの人となる」(慈悲・自灯明・中道・共生)のもと、不確かな社会に向かって、生涯にわたり向上心を持って学び続け、人間を総合的に理解し、人類の福祉に貢献する人材を育成することを目指す。
|
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
文学部 日本文学科 | 43 | 56% |
文学部 人文学科 | 42 | 52% |
文学部 歴史学科 | 40 | 53% |
表現学部 表現文化学科 | 42 | 60% |
仏教学部 仏教学科 | 39 | 44% |
地域創世学部 地域創生学科 | 39 | 45% |
心理社会学部 人間科学科 | 42 | 55% |
心理社会学部 臨床心理学科 | 42 | 58% |
社会共生学部 公共政策学科 | 37 | 47% |
社会共生学部 社会福祉学科 | 37 | 49% |
<倍率(2024年度データ)>
学部 |
倍率(一般試験) |
文学部 | 倍
|
表現学部 | 倍
|
仏教学部 | 倍
|
地域創世学部 | 倍
|
心理社会学部 | 倍
|
社会共生学部 | 倍
|
<学費(2024年度データ)>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
文学部 |
20万円 |
85万円 |
36.25万円 |
表現学部 |
20万円 |
100万円 |
26.25万円 |
仏教学部 |
20万円 |
85万円 |
36.25万円 |
地域創世学部 |
20万円 |
100万円 |
26.25万円 |
心理社会学部 |
20万円 |
85万円 |
36.25万円 |
社会共生学部 |
20万円 |
100万円 |
26.25万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
文学部 |
141.25万円 |
505万円 |
表現学部 |
146.25万円 |
525万円 |
仏教学部 |
141.25万円 |
505万円 |
地域創世学部 |
146.25万円 |
525万円 |
心理社会学部 |
141.25万円 |
505万円 |
社会共生学部 |
146.25万円 |
525万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
295 |
言語・文学・文化・歴史を探究する人文学科と歴史学科で構成 |
人文学科 |
65 |
哲学・宗教文化、国際文化の2コース |
日本文学科 |
70 |
日本の文化を「言語」と「文学」の2分野から探っていく |
歴史学科 |
160 |
日本史、東洋史、文化財・考古学の3コース制 |
表現学部 |
205 |
1週間に1回、発表や制作、フィールド学習が可能な90分授導 |
表現文化学科 |
205 |
出版・編集、放送・映像表現などの4コース制 |
仏教学部 |
100 |
多方面から仏教への理解を深め、社会に発信できる人材を育成 |
仏教学科 |
100 |
仏教学、国際教養、宗学の3コース |
地域創生学部 |
100 |
経済学を基盤として、経営学、社会学などを学ぶ |
地域創生学科 |
100 |
経営学、社会学などの学びと、フィールド実習によって地域固有の価値を学ぶ |
心理社会学部 |
230 |
少人数による双方向の授業や実習を展開 |
人間科学科 |
120 |
人間の生活や生命、生涯を表す「Life」について、心理学や社会学を用いて学ぶ |
臨床心理学科 |
110 |
人の心の理解に関する理論的・技法的体系である臨床心理学を系統的に学習する |
社会共生学部 |
195 |
地域の課題を解決するために必要な知識と実践力を身に付けた人材をめざす |
公共政策学科 |
130 |
新しい働き方、暮らし方改革コース、環境・自然政策コース等の4コース制 |
社会福祉学科 |
65 |
豊富なソーシャルワーク実習や施設体験学習を通して国家試験への確実な合格を目指す |
<取れる資格(2022年度データ)>
文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語)、高等学校教諭1種(国語・英語・公民・書道)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
表現学部 |
- |
仏教学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
地域創生学部 |
- |
心理社会学部 |
司書、学芸員など |
社会共生学部 |
社会福祉士、精神保健福祉士など |
<主な就職先(2022年度データ)>
文学部 |
さいたま市社会福祉事業団、白十字会、総合東京病院、地域医療機能推進機構、上尾市社会福祉協議会、あげお福祉会、京橋千疋屋、キディランド、早稲田アカデミー、千葉県警察本部、ライフコーポレーション、明星学院など |
表現学部 |
TBSスパークル、マーベル、富士巧芸社、千葉市役所、宝島社、エイエイビー、コスモスペース、白川プロ、スタジオアリス、プロダクション尾木、トラストネットワーク、白川プロ、テー・オー・ダブリューなど |
仏教学部 |
いるま野農業協同組合、山形おきたま農業協同組合、ニプロ医工、ホテルベルクラシック東京、システム技研、福栄会、警視庁、東京都庁、深谷市役所、千葉県庁、名古屋市役所など |
地域創生学部 |
クラブツーリズム、星野リゾート・マネジメント、荒川商工会、エイチ・アイ・エス、はとバス、会津よつば農業協同組合、茨城県警察本部、神奈川県警察本部など |
心理社会学部 |
ラルフローレン、青山商事、横浜農業協同組合、豊島区教育委員会、太子堂、ゾフ、イトーヨーカ堂、目黒信用金庫、綜合警備保障、ニチイ学館、オリエントコーポレーションなど |
社会共生学部 |
- |
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる