TOP >高崎健康福祉大学
高崎健康福祉大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
高崎健康福祉大学 |
群馬県高崎市中大類町37-1 |
学生数:2,773人 |
<学校紹介>
2001年開学の私立大学。社会の即戦力となる人材を育成するために、専門分野を極めた研究者といった教授陣が実践的な教育を行う。ボランティアやNPOの活動、学外実習などを通して地域社会に貢献できる人材を育成する。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
健康福祉学部 医療情報学科 | 50 |
健康福祉学部 社会福祉学科 | 53 |
健康福祉学部 健康栄養学科 | 50 |
薬学部 薬学科 | 47 |
保健医療学部 看護学科 | 51 |
保健医療学部 理学療法学科 | 52 |
人間発達学部 子ども教育学科 | 48 |
農学部 生物生産学科 | 45 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
健康福祉学部 医療情報学科 | 73% |
健康福祉学部 社会福祉学科 | 74% |
健康福祉学部 健康栄養学科 | 67% |
薬学部 薬学科 | 55% |
保健医療学部 看護学科 | 66% |
保健医療学部 理学療法学科 | 68% |
人間発達学部 子ども教育学科 | 55% |
農学部 生物生産学科 | 53% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
健康福祉学部 | 649人 |
154人 |
4.21倍 |
薬学部 | 398人 |
168人 |
2.36倍 |
保健医療学部 | 828人 |
231人 |
3.58倍 |
人間発達学部 | 231人 |
134人 |
1.72倍 |
農学部 | 275人 |
212人 |
1.27倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費等 |
健康福祉学部 |
280,000円 |
1,079,730~1,409,730円 |
薬学部 |
280,000円 |
1,931,840円 |
保健医療学部 |
280,000円 |
1,330,370~1,430,370円 |
人間発達学部 |
280,000円 |
1,079,730円 |
農学部 |
280,000円 |
1,329,370円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
健康福祉学部 |
210 |
少人数教育の演習、実験実習で知識と技能を身につける |
医療情報学科 |
70 |
多彩なフィールドで活躍できる情報のエキスパートを育成する |
社会福祉学科 |
60 |
社会福祉・介護福祉の2コースで高い専門性を修得する |
健康栄養学科 |
80 |
医療や福祉の現場で活躍できる健康と栄養のプロフェッショナルを育成する |
薬学部 |
90 |
6年一貫教育に対応し、高度な知識と技術を幅広く身につける |
薬学科 |
90 |
少人数教育のもと、チーム医療に貢献できる薬剤師を養成する |
保健医療学部 |
140 |
幅広い知識と技術を修得したプロフェッショナルを育成する |
看護学科 |
100 |
医療の質を向上させることのできる看護師を育成する |
理学療法学科 |
40 |
実践的な実習と先進機器を学び、第一線で活躍する理学療法士を育成する |
人間発達学部 |
80 |
子どもの成長を長い目で見通せる保育者・教育者を育成する |
子ども教育学科 |
80 |
人間の発達段階をトータルに理解した「子どもの専門家」へ |
農学部 |
100 |
これからの「攻めの農業」への展開と発展を考え、「食」と「農」を体系的に学ぶ |
生物生産学科 |
100 |
生命科学コース、作物園芸システムコース、フードサイエンスコース、アグリビジネスコースの4コース制 |
<取得可能免許・資格>
健康福祉学部 |
社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士、介護福祉士、司書、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士など |
薬学部 |
薬剤師など |
保健医療学部 |
養護教諭1種、看護師、保健師、理学療法士など |
人間発達学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、中学校教諭1種(英語)、学校図書館司書教諭など |
農学部 |
- |
<主な就職先>
健康福祉学部 |
サンピエール病院、伊勢崎佐波医師会病院、エムダブルエス日高、特別養護老人ホームタマビレッジ、ぐんまみらい信用組合、大渡自動車学校、高崎市農業協同組合、ニチイ学館、マツモトキヨシ、中央大橋保育園など |
薬学部 |
群馬大学医学部附属病院、群馬県済生会前橋病院、宇都宮記念病院、中央薬局グループ、ウエルシア薬局、サンドラッグ、富士薬品、エーザイ、群馬県薬剤師会、アインホールディングスなど |
保健医療学部 |
群馬大学医学部附属病院、防衛医科大学校病院、東邦大学医療センター大森病院、群馬県立病院、鹿教湯三才山リハビリテーションセンター、群馬県済生会前橋病院、江東リハビリテーション病院、鶴川サナトリウム病院、荒川整形外科リハビリテーションクリニック、ウェルネスフロンティアなど |
人間発達学部 |
群馬県小中学校、さくら幼稚園、フェリーチェ国際こども園、すみよし幼稚園、児童養護施設鐘の鳴る丘少年の家、しもかわふち児童クラブ、ベネッセスタイルケア、高崎市公立保育園、前橋市特別支援学校、刑務官など |
農学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる