TOP >帝塚山大学
帝塚山大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
帝塚山大学 |
奈良県奈良市帝塚山7-1-1 |
学生数:3,425人 |
<学校紹介>
1964年開学の私立大学。広い国際的視野の上に日本の伝統・文化・社会に対する深い理解と幅広い教養を身につける。社会の要請に応える専門知識と創造力・実践力を備えるとともに地域と国際社会に貢献することのできる人材を養成する。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
文学部 日本文化学科 | 42 |
経済経営学部 経済経営学科 | 41 |
教育学部 こども教育学科 | 41 |
法学部 法学科 | 39 |
心理学部 心理学科 | 47 |
現代生活学部 食物栄養学科 | 41 |
現代生活学部 居住空間デザイン学科 | 39 |
<学費>
学部 学科 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
文学部 |
18万円 |
86万円 |
14万円 |
経済経営学部 |
18万円 |
86万円 |
14万円 |
教育学部 |
18万円 |
86万円 |
27万円 |
法学部 |
18万円 |
86万円 |
14万円 |
心理学部 |
18万円 |
86万円 |
17万円 |
現代生活学部 食物栄養学科 |
18万円 |
86万円 |
37万円 |
現代生活学部 居住空間デザイン学科 |
18万円 |
86万円 |
17万円 |
学部 学科 |
初年度総額 |
4年間総額 |
文学部 |
118万円 |
418万円 |
経済経営学部 |
118万円 |
418万円 |
教育学部 |
131万円 |
470万円 |
法学部 |
118万円 |
418万円 |
心理学部 |
121万円 |
430万円 |
現代生活学部 食物栄養学科 |
141万円 |
510万円 |
現代生活学部 居住空間デザイン学科 |
121万円 |
430万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
文学部 |
110 |
伝統性・国際性・現代社会性を追究。日本創生デザイン学科を設置予定 |
日本文化学科 |
110 |
歴史・文化財コース、文学・表現コース、地域文化発信コースの3コース制 |
経済経営学部 |
210 |
経済のしくみを理解し、問題解決能力を持った人材を育成する |
経済経営学科 |
210 |
金融スペシャリスト・不動産スペシャリスト、公務員、国際観光ビジネス、流通業界、企業実務の5実学プログラム |
教育学部 |
100 |
教職支援センターによる徹底したサポートにより採用試験合格をめざす |
こども教育学科 |
100 |
「帝塚山ステップ式サポート」を導入 |
法学部 |
95 |
法学の基礎知識から問題解決に不可欠な政策的思考能力までを養成 |
法学科 |
95 |
公務員コース、企業コースの2コース制 |
心理学部 |
100 |
人間社会の抱える諸問題を人間の行動・心理面から研究する |
心理学科 |
100 |
臨床・発達、健康・スポーツ、社会・応用、実験の4つの心理分野 |
現代生活学部 |
190 |
真に豊かな生活の実現をめざし、創造力ある人材を育成する |
食物栄養学科 |
120 |
的確な提案ができる、臨床栄養に強い管理栄養士を養成 |
居住空間デザイン学科 |
70 |
文化、芸術、技術、設計、デザイン等幅広いカリキュラム |
<取れる資格>
文学部 |
中学校教諭1種(国語・社会)、高等学校教諭1種(国語・地理歴史)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
経済経営学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学校図書館司書教諭など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、保育士、学校図書館司書教諭 |
法学部 |
- |
心理学部 |
- |
現代生活学部 |
中学校教諭1種(家庭)、高等学校教諭1種(家庭)、学校図書館司書教諭、栄養教諭1種、管理栄養士、栄養士、一級建築士、二級建築士など |
<主な就職先>
文学部 |
王将フードサービス、ケア21、大阪府警察本部、大阪ダイハツ販売、日本自動車連盟、共同エンジニアリング、浪花組、高圧ガス工業、田窪工業所、大阪サニタリーなど |
経済経営学部 |
東洋テック、三機工業、東建コーポレーション、バッファロー、キリンビバレッジ、大和信用金庫、米子信用金庫、明治安田生命保険、大和ハウス工業、名張近鉄ガスなど |
教育学部 |
大阪府教育委員会、東京都教育委員会、愛知県教育委員会、北海道教育委員会、横浜市教育委員会、寝屋川市役所、堺市役所、木津川市役所、東大阪市役所など |
法学部 |
大阪府警察本部、京都府警察本部、奈良県広域消防組合消防本部、東京消防庁、三和澱粉工業、ソフトウェア・サービス、大陽日酸ガス&ウェルディング、イオンリテール、セコム、セントラル警備保障など |
心理学部 |
リコージャパン、エクセン、BSC、アパホテル、大阪泉州農業協同組合、りそな銀行、岩井コスモ証券、奈良県農業協同組合、上新電機、ブロンコビリーなど |
現代生活学部 |
シノブフーズ、美十、ドンク、阪急デリカアイ、ドトールコーヒー、グリーンハウス、阪神調剤ホールディング、ウエルシア薬局、ココカラファイン、スギ薬局など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
(更新日:2023/6/2)
トップページに
戻って他の大学を調べる