TOP >東北大学
東北大学 | 宮城県仙台市青葉区川内28 | 学生数:10,629人 |
---|
1907年開学の国立大学。建学以来の伝統である「研究第一」と「門戸開放」の理念を掲げ、世界最高水準の研究・教育を創造する。研究の成果を社会が直面する諸問題の解決に役立て、指導的人材を育成することによって、平和で公正な人類社会の実現に貢献する。 |
2023年度 | 偏差値 |
---|---|
文学部 人文社会学科 | 66 |
教育学部 教育科学科 | 65 |
法学部 法学科 | 65 |
経済学部 経済学科 | 67 |
経済学部 経営学科 | 67 |
理学部 数学科 | 65 |
理学部 物理学科 | 65 |
理学部 宇宙地球物理学科 | 63 |
理学部 化学科 | 64 |
理学部 地圏環境科学科 | 63 |
理学部 地球惑星物質科学科 | 63 |
理学部 生物学科 | 65 |
医学部 医学科 | 71 |
医学部 保健学科 看護学専攻 | 56 |
医学部 保健学科 検査技術科学専攻 | 57 |
医学部 保健学科 放射線技術科学専攻 | 57 |
歯学部 歯学科 | 59 |
薬学部 薬学科(6年制) | 64 |
薬学部 創薬科学科(4年制) | 64 |
工学部 機械知能・航空工学科 | 63 |
工学部 電気情報物理工学科 | 63 |
工学部 化学・バイオ工学科 | 62 |
工学部 材料科学総合学科 | 63 |
工学部 建築・社会環境工学科 | 63 |
農学部 生物生産科学科 | 61 |
農学部 応用生物化学科 | 61 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
全学部 | 28.2万円 | 53.58万円 |
学部 | 初年度総額 | 4・6年間総額 |
---|---|---|
全学部 | 81.78万円 | 約242万円/4年・約349万円/6年 |
※4年間総額に諸費用は含んでいません。
学部 学科 | 定員 | 特色 |
---|---|---|
文学部 | 210 | 深い教養に基づいた国際コミュニケーション能力を高めるために、2か国語以上の外国語の履修を義務づけている |
人文社会学科 | 210 | 文学科、日本語学科、哲学科、社会学科、史学科の5学科制を改め、1学科に統合された |
教育学部 | 70 | 教育についてさまざまなアプローチを行う点が特色 |
教育科学科 | 70 | 2年次後期より教育学コース、教育心理学コースの2コースに分属 |
法学部 | 160 | 国立大としては3番目に古い歴史、各界に多彩な人材が輩出した実績 |
法学科 | 160 | 法学・政治学に関する基礎知識を身につけ、法政ジェネラリストを養成 |
経済学部 | 260 | 優れた教受陣が多く、密度の高い教育環境で学ぶことができる |
経済学科 | 130 | 経済全体の仕組みやその動きを理論、政策、歴史などの多方面から理解 |
経営学科 | 130 | 意思決定や経営戦略などに現れた経営現象を分析するプロセスを学ぶ |
理学部 | 324 | 数学系、物理系、化学系、地球科学系、生物系による系別募集を行う |
数学科 | 45 | 数の間に成り立つ不思議で興味深い関係や、図形の美しい性質を研究する |
物理学科 | 78 | 素粒子、原子核や半導体、磁性体、超伝導体、宇宙等で起こる現象を探究 |
宇宙地球物理学科 | 41 | 天文学コース、地球物理学コースの2コース |
化学科 | 70 | 原子や分子とそのさまざまな化学物質を研究対象とし法則性を研究 |
地圏環境科学科 | 30 | 地圏進化学コースと環境地理学コースに分かれ研究する |
地球惑星物質科学科 | 20 | 固体地球、惑星内部を構成する物質を調べ、形成と進化過程を研究 |
生物学科 | 40 | 分子、細胞、個体、集団の4つのレべルでさまざまなアブローチによる研究 |
医学部 | 249 | 1817年設立の仙台藩医学校が源、以来東北地方の医学の発展に貢献 |
医学科 | 105 | 医療人として必要な使命感や、心理を探求ずる心と実践する能力を学ぶ |
保健学科 | 144 | 看護学、放射線技術科学、検査技術科学の3専攻がある |
歯学部 | 53 | 基礎研究実習と口腔単位の診療教育は定評 |
歯学科 | 53 | 6年間の教育課程で、口と人体の生命科学である基礎歯学と、歯科医療の科学である臨床歯学を修得する |
薬学部 | 80 | 薬学における高度な研究の推進と医療人の一翼を担う薬学人の養成 |
創薬科学科 | 60 | 4年制、薬学全般に関わる幅広い知識を修得し、実験方法や分析・解析方法を学ぶ |
薬学科 | 20 | 6年制、実習を通じて研究者精神や薬剤師実務に関する技術や知識を修得 |
工学部 | 810 | 学部から大学院までの一貫教育を想定したカリキュラム |
機械知能・航空工学科 | 234 | 機械システム、ファインメカニクス、ロボティクス、航空宇宙、量子サイエンス、エネルギー環境、機械・医工学、国際機械工学の8コース制 |
電気情報物理工学科 | 243 | 電気工学、通信工学、電子工学、応用物理学、情報工学、バイオ・医工学の6コース制 |
化学・バイオ工学科 | 113 | 応用化学、化学工学、バイオ工学の3コース制 |
材料科学総合学科 | 113 | 金属フロンティア工学、知能デバイス材料学、材料システム工学、材料環境学の4コース制 |
建築・社会環境工学科 | 107 | 社会基盤デザイン、水環境デザイン、都市システム計画、都市・建築デザインの5コース制 |
農学部 | 150 | 学部一括募集。2年次に所属学科・学系を決定、4系・2系に分かれる |
生物生産科学科 | 90 | 植物生命科学・資源環境経済学・応用動物科学・海洋生物科学の4コース制 |
応用生物化学科 | 60 | 生物化学・生命化学の2コース制、幅広いバイオサイエンス分野の教育・研究 |
文学部 | 中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・公民・地理歴史)、学芸員など |
---|---|
教育学部 | 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、社会教育主事など |
理学部 | 中学校教諭1種(理科・数学・社会)、高等学校教諭1種(理科・数学・地理歴史)、学芸員、測量士、測量士補など |
医学部(医) | 医師など |
医学部(保健) | 看護師、助産師、診療放射線技師、臨床検査技師など |
歯学部 | 歯科医師など |
薬学部 | 薬剤師、中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・・)など |
工学部 | 中学校教諭1種(理科・数学)、高等学校教諭1種(理科・数学・情報)、測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士など |
農学部 | 中学校教諭1種、高等学校教諭1種など |
文学部 | 家庭裁判所、労働基準監督署、総務省、株式会社NTT東日本、株式会社マクロミル、日立製作所、三菱電機株式会社、レンゴー株式会社、七十七銀行、株式会社JTB、北陸電力株式会社など |
---|---|
教育学部 | 法務省、皇宮警察本部、衆議院事務局、宮城県庁、トヨタ自動車、東日本旅客鉄道、タカラトミー、NTTコミュニケーションズ、伊藤忠商事、東京海上日動火災保険、モンテローザなど |
法学部 | 国土交通省、法務省、厚生労働省、衆議院事務局、特許庁、鹿島建設、村田製作所、JXエネルギー、日本テレビ、日本銀行、オリエンタルランドなど |
経済学部 | 経済産業省、金融庁、財務省、自衛隊幹部候補生学校、東京都庁、楽天、NTTドコモ、パナソニック、日本航空、東急リゾートサービス、野村證券など |
理学部 | 日立ソリューションズ、ナビタイムジャパン、みずほフィナンシャルグループ、住友生命保険相互会社、TDK、ウシオ電機、大正製薬、京セラ、 三菱マテリアル、NHK、日本たばこ産業など |
医学部(保健) | 東北福祉大学教員、東北大学病院、山形県立病院、仙台厚生病院、東芝メディカルシステムズ株式会社、東京医科歯科大学医学部附属病院、JA長野佐久総合病院、宮城県立対がん協会 |
薬学部 | 竹田綜合病院、千葉大学附属病院薬剤部、那須赤十字病院、北里大学東病院、仙台市立病院、大正製薬、サントリーHD、大日本住友製薬、中外製薬、日本ケミファ、医薬品医療機器総合機構など |
工学部 | シャープ、旭化成、任天堂、中部電力、東北電力ネットワーク、KDDI、NTT東日本、ソフトバンク、電通、リクルート、小田急電鉄など |
農学部 | 農林中央金庫、三菱東京UFJ銀行、農林水産省、宮城県庁、積水メディカル、キューピー、味の素ゼネラルフーヅ、日本たばこ産業、日本放送協会、ヤマサ醤油など |