TOP >東北福祉大学
東北福祉大学 偏差値 共通テスト利用ボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
東北福祉大学 |
宮城県仙台市青葉区国見1-8-1 |
学生数:5,707人 |
<学校紹介>
1962年開学の私立大学。それぞれの人間の持てる力を出し合い、互いに支え合いながら生き甲斐を感ぜられるような社会を実現する。建学以来受け継いできた「学問研究と実践実行は全く一体である」ことを認識し、この両者の両立・調和を図りうる人材の育成する。
|
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
総合福祉学部/福祉心理学科 | 54 |
総合福祉学部/福祉行政学科 | 51 |
総合福祉学部/社会福祉学科 | 48 |
総合マネジメント学部/産業福祉マネジメント学科 | 47 |
総合マネジメント学部/情報福祉マネジメント学科 | 45 |
教育学部/教育学科/中等教育専攻 | 51 |
教育学部/教育学科/初等教育専攻 | 51 |
健康科学部/保健看護学科 | 54 |
健康科学部 医療経営管理学科 | 45 |
健康科学部/リハビリテーション学科/理学療法学専攻 | 52 |
健康科学部/リハビリテーション学科/作業療法学専攻 | 51 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テスト利用ボーダー>
学部/学科 |
共通テスト利用ボーダー |
総合福祉学部/福祉心理学科 | 72% |
総合福祉学部/福祉行政学科 | 66% |
総合福祉学部/社会福祉学科 | 62% |
総合マネジメント学部/産業福祉マネジメント学科 | 64% |
総合マネジメント学部/情報福祉マネジメント学科 | 62% |
教育学部/教育学科/中等教育専攻 | 71% |
教育学部/教育学科/初等教育専攻 | 66% |
健康科学部/保健看護学科 | 70% |
健康科学部 医療経営管理学科 | 62% |
健康科学部/リハビリテーション学科/理学療法学専攻 | 67% |
健康科学部/リハビリテーション学科/作業療法学専攻 | 63% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
総合福祉学部 | 2468人 |
1055人 | 2.33倍 |
総合マネジメント学部 | 860人 |
380人 | 2.26倍 |
教育学部 | 1187人 |
517人 | 2.29倍 |
健康科学部 | 1275人 |
433人 | 2.94倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(共通テスト利用を含みます。総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料・施設費・諸会費等 |
総合福祉学部(社会福祉学科) |
100,000円 |
1,068,200円 |
総合福祉学部(福祉行政学科) |
100,000円 |
1,068,200円 |
総合福祉学部(福祉心理学科) |
100,000円 |
1,103,200円 |
総合マネジメント学部(全学科) |
100,000円 |
1,068,200円 |
教育学部(教育学科) |
100,000円 |
1,068,200円 |
健康科学部(保健看護学科) |
100,000円 |
1,744,200円 |
健康科学部(リハビリテーション学科) |
100,000円 |
1,744,200円 |
健康科学部(医療経営管理学科) |
100,000円 |
1,068,200円 |
<学部・学科紹介>
学部・学科 |
定員 |
特色 |
総合福祉学部 |
620 |
3学科構成で、福祉・教育・心理の実践力のある人材を育成 |
社会福祉学科 |
400 |
生涯学習を援助する専門家や小・中・高・特別支援学校教諭を育成 |
福祉行政学科 |
100 |
社会教育・学校教育それぞれの場で活躍できるスぺシャリストを育成 |
福祉心理学科 |
120 |
臨床心理学コース、発達・教育心理学コース、認知・社会心理学コースの3履修コースを設置 |
総合マネジメント学部 |
200 |
福祉マインドをもったリーダーとなれる人材を育成する |
産業福祉マネジメント学科 |
100 |
経済・経営コース、社会起業・地域創生コースの2コースを設置 |
情報福祉マネジメント学科 |
100 |
ヒューマンサポートコース、創造メディアコース、企業マネジメントコースの3コースを設置 |
教育学部 |
250 |
福祉の精神を持った保育と教育のスペシャリストを育成 |
教育学科 |
250 |
初等教育専攻210 ・中等教育専攻40、1年次から教育現場で実習、保育・教育分野の高度な専門性を身につける
|
健康科学部 |
230 |
3学科で保健・医療・福祉を支えるスぺシャリストを養成 |
保健看護学科 |
70 |
保健と医療福祉を融合したケアを修得し、看護師・保健師を育成 |
リハビリテーション学科 |
80 |
作業療法学専攻と理学療法学専攻の2専攻を設置 |
医療経営管理学科 |
80 |
医療と情報学・経営学を学び、経営管理の専門家を育成 |
<取得可能免許・資格>
総合福祉学部 |
高等学校教諭1種(福祉)、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会福祉士、社会福祉主事、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士、養護教諭1種など |
総合マネジメント学部 |
学芸員、司書、社会福祉主事など |
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、特別支援教諭1種、保育士、学校図書館司書教諭、中学校教諭1種(英語・社会)、高等学校教諭1種(英語・地理歴史・公民)、学芸員、司書など |
健康科学部 |
看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、学芸員、司書、社会福祉主事、救急救命士など |
<主な就職先>
総合福祉学部 |
東北厚生局、岩手県警察、仙台銀行、アイリスオーヤマ、セコム、イオンリテール、三菱電機、国立病院機構 北海道東北グループ、東北医科薬科大学病院、星総合病院、北上済生会病院など |
総合マネジメント学部 |
宮城県警察、竹田綜合病院、NTT東日本東北、アルプス技研、日本住宅、星野リゾート、ヨドバシカメラ、東京モノレール、日通・パナソニックロジスティクス、宮城県商工会連合会、夢みなみ農業協同組合など |
教育学部 |
岩手県教員、仙台市公務員、輝宝福祉会、仙台キリスト教育児院、光の子児童福祉会、中部上北広域事業組合、第一生命保険、七十七銀行、セキスイハイム東北、東日本旅客鉄道など |
健康科学部 |
東京慈恵会医科大学附属病院、JCHO仙台病院、仙台赤十字病院、栃木県立リハビリテーションセンター、弘前脳卒中・リハビリテーションセンター、いわてリハビリテーションセンター、仙台オープン病院、メディカルユーアンドエイ、仙台市消防局、ニチイ学館など |
トップページに
戻って他の大学を調べる