TOP >東京電機大学
東京電機大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
東京電機大学 |
東京都足立区千住旭町5番 |
学生数:8,997人 |
<学校紹介>
1949年開学の私立大学。学問としての技術の奥義を研究するのではなく、技術を通して社会貢献できる人材の育成を目指す。実物説明や実地演習、今日の実験や実習を重視し、独創的な実演室や教育用の実験装置を自作する等の充実に努める。 |
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
未来科学部 建築学科 | 55 |
未来科学部 情報メディア学科 | 58 |
未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 | 51 |
工学部 電気電子工学科 | 52 |
工学部 電子システム工学科 | 52 |
工学部 応用化学科 | 54 |
工学部 機械工学科 | 53 |
工学部 先端機械工学科 | 51 |
工学部 情報通信工学科 | 57 |
工学部 第二部 | 45 |
理工学部 理工学科 | 54 |
システムデザイン工学部 情報システム工学科 | 58 |
システムデザイン工学部 デザイン工学科 | 53 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
未来科学部 建築学科 |
25万円 |
72.1万円 |
74.166万円 |
未来科学部 情報メディア学科 |
25万円 |
70.05万円 |
72.116万円 |
未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 |
25万円 |
70.05万円 |
72.116万円 |
工学部 |
25万円 |
70.05万円 |
72.116万円 |
工学部第二部 |
13万円 |
14.805万円+α |
16.481万円 |
理工学部 |
25万円 |
68.05万円 |
70.116万円 |
システムデザイン工学部 |
25万円 |
70.05万円 |
72.116万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
未来科学部 建築学科 |
171.266万円 |
628.766万円 |
未来科学部 情報メディア学科 |
167.166万円 |
612.366万円 |
未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 |
167.166万円 |
612.366万円 |
工学部 |
167.166万円 |
612.366万円 |
工学部第二部 |
44.286万円+α |
137.016万円+α |
理工学部 |
163.166万円 |
596.366万円 |
システムデザイン工学部 |
167.166万円 |
612.366万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
未来科学部 |
350 |
人間の生活空間をデザインする領域を担う人材を育成 |
建築学科 |
130 |
設計・デザインの能力と表現などの技術をバランスよく学ぶ |
情報メディア学科 |
110 |
次世代の技術を生み出す人材を育成 |
ロボット・メカトロニクス学科 |
110 |
機械工学、電気電子工学、情報工学、制御工学の4分野が基盤 |
工学部 |
610 |
実学を重視し、実習やワークショップを特に充実させる |
電気電子工学科 |
120 |
電力・電気機器、電子情報システム、電子デバイスの3分野 |
電子システム工学科 |
90 |
電子・光・情報技術を身につけた、社会に貢献できる人材を育成する |
応用化学科 |
80 |
ハイレベルな持続可能社会を実現できる技術者を育成する |
機械工学科 |
110 |
応用力に優れたジェネラリストの養成を目指す |
先端機械工学科 |
100 |
確かな能力と創造性を有し、広く社会で活躍できる技術者を育成する |
情報通信工学科 |
110 |
世界のIT関連技術の最先端を担うことのできる技術者を育成する |
工学部第二部 |
180 |
社会人も受け入れ、社会からの多様なニーズに応える |
電気電子工学科 |
60 |
電力・電気機器、電子情報システム、電子デバイスの3分野 |
機械工学科 |
60 |
応用力に優れたジェネラリストの養成を目指す |
情報通信工学科 |
60 |
世界のIT関連技術の最先端を担うことのできる技術者を育成する |
理工学部 |
600 |
「未来型科学技術者の養成」と「人間性豊かな社会人の育成」 |
理工学科 |
600 |
理学系、生命科学系、情報システムデザイン学系、機械工学系、電子工学系、建築・都市環境学系の6学系に14コースを設置 |
システムデザイン工学部 |
240 |
情報の環境を学ぶという新しい考え方の学部 |
情報システム工学科 |
130 |
高い倫理感と組織で活躍できる力を備えた技術者を育成する |
デザイン工学科 |
110 |
もの・サービス・空間をデザインするエンジニアを育成する |
<取れる資格>
未来科学部 |
中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・工業・情報)、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
工学部 |
中学校教諭1種(数学・理科・技術)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)など |
工学部第二部 |
高等学校教諭1種(工業・情報)など |
理工学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)、一級建築士、二級建築士、木造建築士、測量士、測量士補など |
システムデザイン工学部 |
中学校教諭1種(技術)、高等学校教諭1種(情報・工業)など |
<主な就職先>
未来科学部 |
日産自動車、スズキ、三菱電機、NEC、鹿島建設、大林組、大気社、東鉄工業、ドワンゴ、スクウェア・エニックスなど |
工学部 |
富士通、キヤノン、本田技研工業、SUBARU、JR東日本、JR東海、日本電産、牧野フライス製作所、サンケン電気、レノボ・ジャパンなど |
工学部第二部 |
- |
理工学部 |
スタンレー電気、日本精機、大成建設、日本鉄道電気設計、三菱電機、富士通、赤城乳業、亀田製菓、キッコーマンソイフーズ、東京都教育委員会など |
システムデザイン工学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる