TOP >東京学芸大学
東京学芸大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
東京学芸大学 |
東京都小金井市貫井北町4-1-1 |
学生数:4,375人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。人権を尊重し、すべての人々が共生する社会の建設と世界平和の実現に寄与するため、豊かな人間性と科学的精神に立脚した学芸諸般の教育研究活動を通して、高い知識と教養を備えた創造力・実践力に富む有為の教育者を養成する。
|
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
教育学部 初等教育教員養成課程 |
57 |
教育学部 中等教育教員養成課程 |
59 |
教育学部 特別支援教育教員養成課程 |
57 |
教育学部 養護教育教員養成課程 |
58 |
教育学部 教育支援課程 |
57 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部 |
282,000円 |
535,800円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
全学部 |
81.78万円 |
242.52万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
教育学部 |
1010 |
幼稚園から高校までの教員と養護教諭を養成する |
初等教育教員養成課程 |
545 |
幼稚園・小学校の一貫した教育のあり方を探究する |
中等教育教員養成課程 |
230 |
特定の教科を専門とする中学校、高等学校、中高一貫教育の教員を養成する |
特別支援教育教員養成課程 |
40 |
聴覚障害教育、言語障害教育、発達障害教育、学習障害教育の4専攻 |
養護教育教員養成課程 |
10 |
こころとからだの両面から健康支援ができる養護教諭を養成する |
教育支援課程 |
185 |
学校現場と協働して、自ら考え行動できる教育支援人材を養成する |
<取れる資格>
教育学部 |
幼稚園教諭1種、小学校教諭1種、中学校教諭1種、高等学校教諭1種、特別支援教諭1種、学校図書館司書教諭、学芸員、司書、社会教育主事など |
<主な就職先>
教育学部 |
東京都公立学校教員、東京都私立学校教員、内田洋行、JALスカイ、学究社、独立行政法人日本学生支援機構、ベネッセコーポレーション、明治図書出版、リクルート、四谷大塚など |
トップページに
戻って他の大学を調べる