TOP >東京藝術大学

東京藝術大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
東京藝術大学 東京都台東区上野公園12-8 学生数:1,999人

<学校紹介>
1949年開学の国立大学。世界最高水準の芸術教育を行い、高い専門性と豊かな人間性を有した芸術家、芸術分野の教育者・研究者を養成する。国内外の芸術教育研究機関や他分野との交流等を行いながら、伝統文化の継承と新しい芸術表現の創造を推進する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
美術学部 芸術学科 66
美術学部 建築科 55
美術学部 デザイン科 54
美術学部 先端芸術表現科 54
美術学部 絵画科 58
美術学部 彫刻科 52
美術学部 工芸科 53
音楽学部 音楽環境創造科 59
音楽学部 作曲科 49
音楽学部 声楽科 50
音楽学部 器楽科 51
音楽学部 指揮科 49
音楽学部 楽理科 54
音楽学部 邦楽科 49

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料
全学部 33.84万円 64.296万円
学部 初年度総額 4年間総額
全学部 98.136万円 291.024万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
美術学部 234 多彩な7学科で構成、アトリエを中心とした制作活動に主体をおく
芸術学科 20 制作者とは異なるさまざまな立場から美術にかかわる専門家を養成する
建築学科 15 科学的知識や思考力を養い、感受性の鋭さや表現の独自性を追求する
デザイン学科 45 企画・立案からデザイン実践に至る総合的な構想力を高める
先端芸術表現学科 24 多様なメディアを含む領域を横断的に学習する
絵画学科 80 日本画と油画の2専攻
彫刻学科 20 古美術や彫刻論の学習により、自由な創作活動をするための素地を養う
工芸学科 30 彫金、鍛金、鋳金、漆芸、陶芸、染織の6専攻
音楽学部 237 個人指導によって学生の実技修練、創造性の開発を図る
音楽環境創造学科 20 新たな音楽芸術と、音楽環境・文化環境の発展と創造
作曲学科 15 ヨーロッパ近代音楽の表現法と戦後の新たな創作様式を学ぶ
声楽学科 54 ソリストとしての声楽技術と音楽表現を磨き、合唱を通じてアンサンブル能力を養う
器楽学科 98 ピアノ、オルガン、弦楽器、管打楽器、古楽の5専攻
指揮学科 2 優れた人格と統率力を備えた指揮者となるための経験と知見を深める
楽理学科 23 音楽を学問的に研究し、問題意識をひとつの研究として構成する力を身につける
邦楽学科 25 三味線音楽、邦楽囃子、日本舞踊、箏曲、尺八、能楽、能楽囃子、雅楽に分かれる

<取れる資格>
美術学部 中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術・工芸)、学芸員など
音楽学部 中学校教諭1種(音楽)、高等学校教諭1種(音楽)、学芸員など

<主な就職先>
美術学部 DeNA、コクヨ、任天堂、凸版印刷、朝日生命保険相互会社、本田技研工業、日本たばこ産業、セガゲームス、環境デザイン研究所、中野区役所など
音楽学部 河合楽器製作所、劇団四季研究所、大塚商会、東京佼成ウインドオーケストラ、バンダイナムコアーツ、ミュージカル座、サンライズミュージック、テレコムスタッフ、カイカイキキ、ディスクユニオンなど






トップページに
戻って他の大学を調べる