TOP >東京造形大学
東京造形大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
東京造形大学 |
東京都八王子市宇津貫町1556 |
学生数:1,805人 |
<学校紹介>
1966年開学の私立大学。デザインや美術の創作活動を時代の精神や社会の創造に深く結び付いたものとしてとらえ,それら造形活動を広く社会的な観点から探究し,進取の気概を持って創造的に実践することを建学の精神としている。 |
<偏差値>
2023年度 |
偏差値 |
造形学部 デザイン学科 |
48 |
造形学部 美術学科 |
45 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
造形学部 |
30万円 |
126.5万円 |
39.13万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
造形学部 |
195.63万円 |
680.13万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
造形学部 |
380 |
「ものづくり」を原点とした教育研究、2学科10専攻領域 |
デザイン学科 |
285 |
グラフィックデザイン専攻、写真専攻、映画・映像専攻、アニメーション専攻、メディアデザイン専攻、室内建築専攻、インダストリアルデザイン専攻、テキスタイルデザイン専攻の8専攻 |
美術学科 |
95 |
絵画専攻、彫刻専攻の2専攻 |
<取れる資格>
造形学部 |
中学校教諭1種(美術)、高等学校教諭1種(美術・工芸)、学芸員、社会福祉主事、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
<主な就職先>
造形学部 |
大正製薬、電通、博報堂、読売新聞社、共同通信社、資生堂、ヨドバシカメラ、ソニーミュージックグループ、カプコン、コロプラ、SUBARUなど |
トップページに
戻って他の大学を調べる