TOP >富山大学
富山大学 偏差値 共通テストボーダー 倍率 学費 学部 学科 資格 就職先 入試情報 2022
<基本情報>
富山大学 |
富山県富山市五福3190 |
学生数:7,929人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。人文社会科学、自然科学、生命科学を総合した特色ある国際水準の教育及び研究を行い、人間尊重の精神を基本に高い使命感と創造力のある人材を育成し、地域と国際社会に貢献するとともに人間社会と自然環境との調和的発展に寄与する。 |
<偏差値>
学部/学科 |
偏差値 |
人文学部/人文学科 |
56 |
教育学部/共同教員養成課程 |
55 |
経済学部/経済学科 |
56 |
経済学部/経営学科 |
56 |
経済学部/経営法学科 |
55 |
理学部/自然環境科学科 |
56 |
理学部/数学科 |
56 |
理学部/生物学科 |
53 |
理学部/化学科 |
52 |
理学部/物理学科 |
53 |
医学部/医学科 |
69 |
医学部/看護学科 |
54 |
薬学部/薬学科[6年制] |
64 |
薬学部/創薬科学科[4年制] |
59 |
工学部/工学科 |
53 |
芸術文化学部/芸術文化学科 |
56 |
都市デザイン学部/地球システム科学科 |
52 |
都市デザイン学部/都市・交通デザイン科 |
52 |
都市デザイン学部/材料デザイン工学科 |
52 |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)
<共通テストボーダー>
学部/学科 |
前期 |
後期 |
人文学部/人文学科 | 63% |
68% |
教育学部/共同教員養成課程 | 60% |
73% |
---|
経済学部/経済学科 | 60% |
72% |
経済学部/経営学科 | 59% |
73% |
経済学部/経営法学科 | 60% |
71% |
理学部/自然環境科学科 | 57% |
70% |
理学部/数学科 | 57% |
70% |
理学部/生物学科 | 61% |
67% |
理学部/化学科 | 58% |
65% |
理学部/物理学科 | 57% |
68% |
医学部/医学科 | 78% |
-% |
医学部/看護学科 | 62% |
64% |
薬学部/薬学科[6年制] | 74% |
78% |
薬学部/創薬科学科[4年制] | 69% |
74% |
工学部/工学科 | 57% |
62% |
芸術文化学部/芸術文化学科 | 62% |
73% |
都市デザイン学部/地球システム科学科 | 56% |
66% |
都市デザイン学部/都市・交通デザイン科 | 58% |
61% |
都市デザイン学部/材料デザイン工学科 | 54% |
61% |
※数値は複数の模試データのおおむね平均値です。表示の割合で得点すると60%程度の確率で合格できるというものです。
<倍率>
2021 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
人文学部 | 368人 |
164人 | 2.24倍 |
教育学部(人間発達科学部) | 268人 |
170人 | 1.57倍 |
経済学部 | 511人 |
264人 | 1.93倍 |
理学部 | 813人 |
203人 | 4.00倍 |
医学部/医学科 | 308人 |
86人 | 3.58倍 |
医学部/看護学科 | 175人 |
63人 | 2.77倍 |
薬学部 | 313人 |
105人 | 2.98倍 |
工学部 | 1270人 |
379人 | 3.35倍 |
芸術文化学部 | 277人 |
91人 | 3.04倍 |
都市デザイン学部 | 405人 |
143人 | 2.83倍 |
※数値は各学部一般選抜の受験者総数を合格者総数で割った実質倍率です。(総合型選抜・学校推薦型選抜は含みません。)
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部(昼間) |
282,000円 |
535,800円 |
全学部(夜間) |
141,000円 |
267,900円 |
<学部・学科紹介>
学部/学科 |
定員 |
特色 |
人文学部 |
170 |
人間が築き上げてきた文化を多面的・総合的に教育・研究 |
人文学科 |
170 |
哲学・人間学コース、歴史文化コース、心理学コース、社会文化コース、言語学コース、東アジア言語文化コース、英米言語文化コース、ヨーロッパ言語文化コースの8コース制 |
教育学部 |
85 |
2022年4月、既存の人間発達科学部を改組し「教育学部」としてスタート |
共同教員養成課程 |
85 |
長年培われてきた教員養成のノウハウにより、地域に貢献できる先生をめざす |
経済学部(昼間主) |
305 |
専門分野を横断的に学ぶ社会経済システム等の7履修コース |
経済学科 |
120 |
経済活動がどのような仕組みで成り立っているかを学ぶ |
経営学科 |
100 |
問題解決能力と広い視点を持った職業人を育成する |
経営法学科 |
85 |
公法系・民事法系・企業関係法系の諸科目を体系的に学ぶ |
経済学部(夜間主) |
30 |
昼夜開講制、経済10、経営10、経営法10の3学科で構成 |
理学部 |
190 |
先端技術開発や地球環境問題の解明・解決等への基礎的貢献 |
自然環境科学科 |
30 |
地球環境の大切さを科学の目を通して理解できる人材を育成する |
数学科 |
50 |
数学序論、科学英語、情報処理などを学ぶ |
生物学科 |
35 |
さまざまな営みを持つ生命の尊厳を理解できる人材 |
化学科 |
35 |
高度産業社会に対応できる優れた人材を育成する |
物理学科 |
40 |
自分で問題を探究し解決し、豊かな教養をもつ社会人を育成する |
医学部 |
185 |
体験学習を重視した6年間一貫のカリキュラムを編成 |
医学科 |
105 |
医療の実践および医学の発展に取り組むことのできる人材を育成する |
看護学科 |
80 |
全人的な看護の役割と責務を認識し、専門的な対応ができる人材を育成する |
薬学部 |
105 |
和漢医薬学総合研究所は、薬の富山の伝統を生かした研究所 |
薬学科 |
55 |
6年制で、高い資質を持った薬剤師の養成をめざしている |
創薬科学科 |
50 |
自然科学と専門的な創薬の知識と研究技術を身につけた創薬研究者を養成する |
工学部 |
365 |
時代のニーズに合わせた5コース制の学びで高い「工学力」を身に付ける |
工学科 |
365 |
電気電子工学コース、知能情報工学コース、機械工学コース、生命工学コース、応用化学コースの5コース制 |
芸術文化学部 |
110 |
伝統工芸や産業情報分野の専門的な職業人を育成する |
芸術文化学科 |
110 |
美術、工芸、デザイン、建築、キュレーション、複合領域の6分野 |
都市デザイン学部 |
140 |
安全・安心都市の創出を目指す |
地球システム科学科 |
40 |
地球と地域の両方の視点から、安心・安全な社会に貢献できる人材を育成する |
交通デザイン学科 |
40 |
災害に強く、持続発展可能な都市・交通の基盤をデザインできる人材を育成する |
材料デザイン学科 |
60 |
基礎から産業応用そして社会基盤の強靭化に寄与する材料工学を総合的に学ぶ |
<取得可能免許・資格>
人文学部 |
中学校教諭1種(国語・英語・社会)、高等学校教諭1種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員など |
教育学部 |
小学校教諭一種、幼稚園教諭一種、特別支援学校教諭、中学校教諭1種、高等学校教諭1種など |
経済学部 |
- |
理学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科)、学芸員、など |
医学部/医学科 |
医師など |
医学部/看護学科 |
看護師、保健師、助産師など |
薬学部 |
薬剤師など |
工学部 |
高等学校教諭1種(工業)など |
芸術文化学部 |
学芸員、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
都市デザイン学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科・工業)、学芸員、測量士補、一級建築士、二級建築士、木造建築士など |
<主な就職先>
人文学部 |
富山富士通、北陸銀行、富山BPOタウン、クスリのアオキ、金沢市役所、アルビス、花王グループカスタマーマーケティング、インテック、カラフルカンパニー、かんぽ生命保険など |
教育学部(人間発達科学部) |
名古屋税関、BBSジャパン、あいの風とやま鉄道、ST物流サービス、イーネットソリューションズ、石川県庁、ピーエーワークス、富山県公立学校教員、石川県公立学校教員、富山市役所など |
経済学部 |
石友ホーム、富山県警察、トナミ運輸、アスプコミュニケーションズ、クスリのアオキ、金沢国税局、富山第一銀行、北陸電気工事、PFU、コスモサミットなど |
理学部 |
富山県庁、デンソーテクノ、リードケミカル、石川県公立学校教員、YKK、インテック、三重県公立学校教員、新日本コンサルタント、八十二銀行、野上緑化など |
医学部/医学科 |
- |
医学部/看護学科 |
金沢医療センター、福井大学医学部附属病院、岐阜大学医学部附属病院、国立がん研究センター、富山赤十字病院、富山県済生会高岡病院、厚生連高岡病院、富山市立富山市民病院、東京大学医学部附属病院、東北大学病院、奈良県立医科大学附属病院など |
薬学部 |
ダイト、たんぽぽ薬局、蘇生会総合病院、医療法人徳洲会グループ、日本調剤、ウエルシア薬局、スギ薬局、メディカルシステムネットワーク、ユタカファーマシー、共立製薬など
|
工学部 |
立山科学グループ、LINE、デンソーテン、ドコモCS北陸、高木製作所、富士通北陸システムズ、北陸電力、澁谷工業、PFU、コーセルなど |
芸術文化学部 |
竹中工務店、中央設計技術研究所、SUBARU、オプト、ことぶき、フリースタイルエンターテインメント、マーキュリー、アイシン・インフォテックス、イケア・ジャパン、ダイハツ工業など |
都市デザイン学部 |
- |
トップページに
戻って他の大学を調べる