日本の全大学トップ>鶴見大学
鶴見大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
鶴見大学 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3 |
学生数:1,825人 |
<学校紹介>
1963年開学の私立大学。仏教、特に禅の精神に基づく円満な人格と、専門的な知識・技能に基づく高度な実践力、即ち優しさと力を併せ持つ人材を育成する。世界の中の自己を正しく認識し、感謝と慈愛の心を持って、社会の発展と福祉の増進に貢献する。 |
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
歯学部 歯学科 |
35 | 46% |
文学部 日本文学科 |
35 | 47% |
文学部 英語英米文学科 |
35 | 48% |
文学部 文化財学科 |
37 | 54% |
文学部 ドキュメンテーション学科 |
35 | 53% |
<学費(2024年度データ)>
学部 学科 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
歯学部 歯学科 |
50万円 |
195万円 |
105万円 |
文学部 日本文学科 |
36万円 |
71万円 |
28万円 |
文学部 英語英米文学科 |
36万円 |
71万円 |
28万円 |
文学部 文化財学科 |
36万円 |
71万円 |
41万円 |
文学部 ドキュメンテーション学科 |
36万円 |
71万円 |
40万円 |
学部 学科 |
初年度総額 |
6・4年間総額 |
歯学部 歯学科 |
350万円 |
2625万円/6年 |
文学部 日本文学科 |
135万円 |
432万円/4年 |
文学部 英語英米文学科 |
135万円 |
432万円/4年 |
文学部 文化財学科 |
148万円 |
484万円/4年 |
文学部 ドキュメンテーション学科 |
147万円 |
480万円/4年 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
歯学部 |
115 |
附属病院があることとを活かし、体験重視の教育を行う |
歯学科 |
115 |
医療人間科学において、歯科医師としての倫理観や自覚を高める |
文学部 |
300 |
個性豊かな4学科で編成、国立公私立12大学で単位互換授業を実施 |
日本文学科 |
90 |
日本文学と日本語額の2分野 |
英語英米文学科 |
90 |
英語コミュニケーション、英語教育、国際文化、英語文学の4コース |
文化財学科 |
60 |
文化財を守り伝えることのできる人材を育成する |
ドキュメンテーション学科 |
60 |
図書館学と情報学の2コース |
<取れる資格(2022年度データ)>
歯学部 |
歯科医師など |
文学部 |
中学校教諭1種(英語・国語・社会)、高等学校教諭1種(英語・国語・地理歴史・情報)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭など |
<主な就職先(2022年度データ)>
文学部 |
関越ソフトウェア、イトーヨーカ堂、クリエイトエス・ディー、サカイ引越センター、ウスイホーム、神奈川県教育委員会、国土交通省、櫻井工業、三井住友銀行、横浜ロイヤルパークホテルなど |
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる