TOP >中京大学
中京大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
中京大学 |
愛知県豊田市貝津町床立101の2 |
学生数:12,731人 |
<学校紹介>
1956年開学の私立大学。研究と教育に邁進し、社会の多様な課題に挑んで、その健全な発展に貢献するよう努める。大学の使命が研究と教育に存することに鑑み、学術の研鑽に尽力するとともに、優秀な人材の育成に努力する。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
文学部 歴史文化学科 | 57 |
文学部 日本文学科 | 55 |
文学部 言語表現学科 | 56 |
心理学部 心理学科 | 56 |
法学部 法律学科 | 58 |
経済学部 経済学科 | 53 |
経営学部 経営学科 | 53 |
総合政策学部 総合政策学科 | 53 |
現代社会学部 現代社会学科 | 49 |
工学部 機械システム工学科 | 51 |
工学部 電気電子工学科 | 51 |
工学部 情報工学科 | 53 |
工学部 メディア工学科 | 49 |
スポーツ科学部 スポーツ健康科学科 | 50 |
スポーツ科学部 スポーツ教育学科 | 53 |
スポーツ科学部 競技スポーツ科学科 | 50 |
スポーツ科学部 トレーナー学科 | 53 |
スポーツ科学部 スポーツマネジメント学科 | 52 |
国際学部 国際学科 | 50 |
国際学部 言語文化学科 | 49 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
国際学部 GLS専攻 |
20万円 |
87.15万円 |
40.35万円 |
国際学部 GLS専攻以外 |
20万円 |
49.8万円 |
25.2万円 |
文学部 |
20万円 |
82.5万円 |
32.8万円 |
心理学部 |
20万円 |
86万円 |
38万円 |
法学部 |
20万円 |
80.5万円 |
32万円 |
経済学部 |
20万円 |
80.5万円 |
32万円 |
経営学部 |
20万円 |
80.5万円 |
32万円 |
総合政策学部 |
20万円 |
82.5万円 |
32万円 |
現代社会学部 |
20万円 |
80.5万円 |
32万円 |
工学部 |
20万円 |
93.5万円 |
49.5万円 |
スポーツ科学部 |
20万円 |
89万円 |
46.5万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
国際学部 GLS専攻 |
147.5万円 |
530万円 |
国際学部 GLS専攻以外 |
95万円 |
320万円 |
文学部 |
135.3万円 |
481.2万円 |
心理学部 |
144万円 |
516万円 |
法学部 |
132.5万円 |
470万円 |
経済学部 |
132.5万円 |
470万円 |
経営学部 |
132.5万円 |
470万円 |
総合政策学部 |
134.5万円 |
478万円 |
現代社会学部 |
132.5万円 |
470万円 |
工学部 |
163万円 |
592万円 |
スポーツ科学部 |
155.5万円 |
562万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
国際学部 |
290 |
異文化体験や地域交流を通して生きた英語に接し、早期に英語を習得 |
国際学科 |
150 |
専門的知見と技能を有する、真のグローバルリーダーを育成する |
言語文化学科 |
140 |
言語文化のスペシャリストとして、発展に貢献する真のグローバル人財を育成 |
文学部 |
210 |
2年次に興味ある分野・時代などを選択し、テーマを絞って専門的研究 |
日本文学科 |
68 |
上代から近代まで各時代すべてに専任教員を配し、総合研究を行う |
言語表現学科 |
72 |
現代日本語による、あらゆる表現方法と表現技術を学ぶ |
歴史文化学科 |
70 |
経験型研究を重視し、歴史文化に関する正確な知識を身につける |
心理学部 |
175 |
バラエティ豊かな教授陣により、心理学のさまざまなフィールドを用意 |
心理学科 |
175 |
実験心理学、応用心理学、臨床心理学、発達心理学の4領域 |
法学部 |
320 |
基礎教育から就職支援まで、3つの柱で法を活かす人材を育成 |
法律学科 |
320 |
学内サポートシステムなどにより、公務員試験現役合格者を多数輩出 |
経済学部 |
320 |
知識と理論を実践に生かせる次代の経済リーダーを育成していく |
経済学科 |
320 |
基礎科目の充実を図り、段階的に専門性を高めるカリキュラムを構築 |
経営学部 |
325 |
グローバル経営を担うビジネスリーダーを育成 |
経営学科 |
325 |
企業・戦略、組織・管理、会計・財務の3分野から選択 |
総合政策学部 |
220 |
グローバル経営を担うビジネスリーダーを育成 |
総合政策学科 |
220 |
公共政策、ビジネス戦略の2分野を柱として複眼的な思考力を養う |
現代社会学部 |
265 |
フィールドワークを中心とした学びの手法を実践 |
現代社会学科 |
265 |
環境とまちづくり等、6つの研究フィールドを展開 |
工学部 |
320 |
体験型教育とチーム開発の手法で理工学を研究 |
機械システム工学科 |
86 |
メカトロニクス、ロボテイクス、自動化システムの3履修モデル |
電気電子工学科 |
86 |
メカトロ、エレクトロニクス、通信などの工学分野の基幹技術を修得 |
情報工学科 |
86 |
コンピュータ技術システム・ソフトウェア、ウェブ・ネットワークの3履修モデル |
メディア工学科 |
62 |
人とコンピュータとの新たな対話環境の開発に必要な技術を修得 |
スポーツ科学部 |
740 |
世界的な総合教育拠点として、研究者や指導者・体育教員を育成する |
スポーツ健康科学科 |
110 |
スポーツの指導者をはじめ、多様な分野で健康社会の実現に貢献する人材を育成 |
競技スポーツ科学科 |
310 |
個々人の目標に応じた専門分野の理論と実技を複合的に学ぶ |
スポーツ教育学科 |
160 |
指導力、教育力と確かな実技力を併せ持つ体育教員を養成 |
トレーナー学科 |
80 |
ベストパフォーマンスを引き出すトレーナーを養成する |
スポーツマネジメント学科 |
80 |
経済学や経営学、法学をスポーツの観点から学修する |
<取れる資格>
国際学部 |
中学校教諭1種(英語)、高等学校教諭1種(英語)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
文学部 |
中学校教諭1種(国語・社会)、高等学校教諭1種(国語・地理歴史・書道)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
心理学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民・地理歴史)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
法学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事など |
経済学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民、地理歴史)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
経営学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民、地理歴史・商業)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
総合政策学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民、地理歴史)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
現代社会学部 |
中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
工学部 |
高等学校教諭1種(工業)など |
スポーツ科学部 |
中学校教諭1種(保健体育)、高等学校教諭1種(保健体育)、学芸員、学校図書館司書教諭、司書、社会教育主事など |
<主な就職先>
国際学部 |
- |
文学部 |
国家公務員一般職、愛知県庁、名古屋市役所、大垣市役所、明治安田生命保険、第一生命ホールディングス、住友生命保険、愛知銀行、アイカ工業、東海澱粉など |
心理学部 |
京都清水メディケアシステム、横浜旭中央総合病院、ベネッセスタイルケア、国家公務員一般職、愛知銀行、百五銀行、福邦銀行、豊田信用金庫、扶桑町役場、名古屋市消防局など |
法学部 |
大垣共立銀行、百五銀行、三十三銀行、静岡銀行、清水銀行、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所職員一般職、 愛知県庁など |
経済学部 |
日東工業、オーエスジー、大塚商会、八神製作所、東海旅客鉄道、あいおいニッセイ同和損害保険、明治安田生命保険、積水ハウス、積水ハウス不動産中部、富士ソフトなど |
経営学部 |
ジェイテクト、林テレンプ、CKD、オーエスジー、アサヒ飲料 、日本生命保険、積水ハウス、近鉄エクスプレス、トランコム、三井倉庫エクスプレスなど |
総合政策学部 |
百五銀行、三十三銀行、日本年金機構、トーエネック、大和ハウス工業、ヤマハ発動機、山崎製パン、タカラスタンダード、大同メタル工業、小島プレス工業など |
現代社会学部 |
岡崎信用金庫、碧海信用金庫、瀬戸信用金庫、野村證券、 日本生命保険、浜松市社会福祉協議会、ベネッセスタイルケア、日本赤十字社岐阜県支部、藤田医科大学病院、豊田鉄工など |
工学部 |
マキタ、メニコン、大塚商会、東海旅客鉄道、西日本旅客鉄道、ヤフー、日本アイ・ビー・エム、サイバーエージェント、TIS、インテックなど |
スポーツ科学部 |
オーエスジー、日立製作所、大塚製薬、山崎製パン、東海旅客鉄道、JTB、リゾートトラスト、富士ソフト、TIS、豊田通商など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる