TOP >宇都宮共和大学

宇都宮共和大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
宇都宮共和大学 栃木県宇都宮市大通り1-3-18 学生数:496人

<学校紹介>
1999年開学の私立大学。多種多様な要素によって構成されるカリキュラムによってさまざまな視点を兼ね備えた学生の育成を図る。 子ども生活学部は子どもの生活や子育て支援を研究し、子どもの教育・福祉・産業に幅広く貢献できる人材を育成する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
シティライフ学部 シティライフ学科 40
子ども生活学部 子ども生活学科 41

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
シティライフ学部 20万円 65万円 26万円
子ども生活学部 20万円 65万円 45万円
学部 初年度総額 4年間総額
シティライフ学部 111万円 384万円
子ども生活学部 130万円 460万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
シティライフ学部 60 学際的な社会生活科学を学び、都市のさまざまな課題に取り組む
シティライフ学科 60 進路に合わせて多彩なコースを設置
子ども生活学部 70 子どもの生活と、保育・子育て支援を教育、研究する
子ども生活学科 70 乳幼児の生活、保育・教育、社会環境に関する専門家を育てる

<取れる資格>
シティライフ学部 中学校教諭1種(社会)、高等学校教諭1種(公民)、社会福祉主事など
子ども生活学部 幼稚園教諭1種、保育士、社会福祉主事など

<主な就職先>
シティライフ学部 栃木県庁、伊藤忠商事、ヨドバシカメラ、カワチ薬品、みずほ証券、ブリヂストン、栃木セキスイハイム、ホテルオークラ、トランス・コスモス、宇都宮農業協同組合など
子ども生活学部 認定こども園ヨゼフ幼稚園、八幡台認定こども園、松が峰幼稚園、あゆみ保育園、すみれ保育園、デンソーオート、長谷川ホールディングス、那須環境技術センター、すみれ乳児院、とちぎ健康福祉協会など






トップページに
戻って他の大学を調べる