TOP >育英館大学

育英館大学の偏差値や学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
育英館大学 北海道稚内市若葉台1-2290-28 学生数:145人

<学校紹介>
2000年開学の私立大学。日本国内初の情報メディア学部を有する四年制の単科大学として開学。グローバルな情報化の流れに即応できる実践力と地域文化の発展に寄与する高度な学術知識を備えた人材を育成することを目指す。2022年4月、稚内北星学園大学から校名変更。

<偏差値>
2023年度 偏差値
情報メディア学部 情報メディア学科 39

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料 諸費用
情報メディア学部 20万円 80万円 22.94万円
学部 初年度総額 4年間総額
情報メディア学部 122.94万円 約431万円

<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
情報メディア学部 50 情報化・国際化・グローバル化などに関心を持ち、現代社会にとって必要不可欠となっている情報メディアを活用し、それらを現代的な諸問題に対して自ら積極的に対応していこうとする人材を育成する。
情報メディア学科 50 1年次は、「情報メディア基礎科目」を中心に、情報メディア学全体について幅広く学ぶ。2年次以降は、自分が関心のある分野を深く学ぶことができる「ゼミナール」に配属され、ゼミナール指導教員と相談のうえ自分の履修科目を決めていく。

<取れる資格>
情報メディア学部 中学校教諭1種(数学)、高等学校教諭1種(数学・情報)など

<主な就職先>
情報メディア学部 東芝システムテクノロジー、トランス・コスモス、伊藤忠テクノサイエンス、JTB北海道、日本ハム、ダイハツ工業、JR北海道、稚内郵便局、北海道新聞社、佐川急便など






トップページに
戻って他の大学を調べる