TOP >山形県立保健医療大学

山形県立保健医療大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。

<基本情報>
山形県立保健医療大学 山形県山形市上柳260 学生数:415人

<学校紹介>
2000年開学の公立大学。幅広い教養と豊かな人間性を備え、高度な知識と技術を持ち、専門職としての理念に基づき行動できる人材を育成する。地域に開かれた大学として保健医療に関する教育・研究の成果を地域に還元し、県民の健康と福祉の向上に寄与する。

<偏差値>
2023年度 偏差値
保健医療学部 看護学科50
保健医療学部 理学療法学科52
保健医療学部 作業療法学科51

※数値は複数の模試データのおおむね平均値で合格の可能性が約60%となる偏差値です。私立大学は共通テスト利用を含まない一般選抜の偏差値です。国公立大学は昨年度前期試験データを基に算出しています。(前期試験のない学科は中期・後期試験)


<学費>
学部 入学金 年間授業料
保健医療学部(県内) 28.2万円 53.58万円
保健医療学部(県外) 56.4万円 53.58万円
学部 初年度総額 4年間総額
保健医療学部(県内) 81.78万円 242.52万円
保健医療学部(県外) 109.98万円 270.72万円

※4年間総額にその他の経費は含まれていません。


<学部 学科紹介>
学部 学科 定員 特色
保健医療学部 103 チーム医療に必要な諸能力を備え、実践できる医療技術者を養成する
看護学科 63 社会の変化に対応し、看護を通して地域社会に貢献できる人材を育成する
理学療法学科 20 豊かな人間性と科学的な思考力、倫理的判断力と専門技術力を備える
作業療法学科 20 倫理的な判断力を養うよう、柔軟性に富んだカリキュラムを編成

<取れる資格>
保健医療学部 理学療法士、作業療法士、看護師、保健師、助産師など

<主な就職先>
保健医療学部 社会医療法人二本松会やまがたさくら町病院、国立大学法人東北大学病院、、山形県病院事業局、東邦大学医療センター大森病院、公益財団法人いわてリハビリテーションセンター、一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団、社会福祉法人石川整肢学園金沢こども医療福祉センター






トップページに
戻って他の大学を調べる