TOP >四日市大学
四日市大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
四日市大学 |
三重県四日市市萱生町1200 |
学生数:755人 |
<学校紹介>
1988年開学の私立大学。建学の精神「人間たれ」を精神基盤に、「世界を見つめ地域を考える」大学としてグローバルな感覚で21世紀の地域社会をリードする人材の育成を行う。地域貢献型大学実現のため、実践的な学びを重視している。 |
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
環境情報学部 環境情報学科 |
37 |
総合政策学部 総合政策学科 |
35 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
環境情報学部 |
20万円 |
68万円 |
38.866万円 |
総合政策学部 |
20万円 |
68万円 |
38.866万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
環境情報学部 |
126.866万円 |
446.066万円 |
総合政策学部 |
126.866万円 |
446.066万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
環境情報学部 |
70 |
人間を取り巻く環境問題すべてに対処できる人材を育成する |
環境情報学科 |
70 |
自然環境分野、メディア情報分野の2分野 |
総合政策学部 |
130 |
法学、政治、行政、経済、福祉、スポーツなど、幅広い分野を学ぶ |
総合政策学科 |
130 |
新しい時代の公務員・NPO職員として、社会に役立つ人材を育成する |
<主な就職先>
環境情報学部 |
日本ハウスホールディングス、三交不動産、トヨタホーム名古屋、日本道路、山田商会、大同特殊鋼、DMG森精機、三菱重工冷熱、大和冷機工業、ジャパンマテリアルなど |
総合政策学部 |
三重交通、三岐鉄道、東日本旅客鉄道、日本通運、福山通運、東光電気工事、ダイキンエアテクノ、レオパレス21、ミニミニ近畿、賃貸メイトなど |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる