TOP >横浜国立大学
横浜国立大学の偏差値、学費などの入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
横浜国立大学 |
横浜市保土ヶ谷区常磐台79-8 |
学生数:7,161人 |
<学校紹介>
1949年開学の国立大学。現実の社会との関わりを重視する「実践性」、新しい試みを意欲的に推進する「先進性」、社会全体に大きく門戸を開く「開放性」、海外との交流を促進する「国際性」を、建学からの歴史の中で培われた精神として掲げる。
|
<偏差値>
学部 学科 |
偏差値 |
教育学部 学校教員養成課程 |
58 |
経済学部 経済学科 |
61 |
経営学部 経営学科 |
62 |
理工学部 機械・材料・海洋系学科 |
56 |
理工学部 数物・電子情報系学科 |
58 |
理工学部 化学・生命系学科 |
56 |
都市科学部 建築学科 |
63 |
都市科学部 都市社会共生学科 |
60 |
都市科学部 都市基盤学科 |
60 |
都市科学部 環境リスク共生学科 |
55 |
<学費>
学部 |
入学金 |
年間授業料 |
全学部(昼間主) |
28.2万円 |
53.58万円 |
経営学部(夜間主) |
14.1万円 |
26.79万円 |
学部 |
初年度総額 |
4年間総額 |
全学部(昼間主) |
81.78万円 |
242.52万円 |
経営学部(夜間主) |
40.89万円 |
121.26万円 |
<学部 学科紹介>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
教育学部 |
200 |
次世代教育の担い手と国際的社会人の育成が目的 |
学校教員養成課程 |
200 |
1年次の秋学期から言語・文化・社会系教育コース、自然・生活系教育コース、芸術・身体・発達支援系教育コースの3コース選択 |
経済学部 |
258 |
国際経済、貿易研究に高い実績をもち、名門で知られる |
経済学科 |
258 |
実践的な英語力、統計的・数理的分析能力を備えた人材を育成する |
経営学部 |
297 |
神戸大とともに国立大における経営学部の双壁 |
経営学科 |
287 |
マネジメント、アカウンティング、マネジメント・サイエンスの3分野を学ぶ |
理工学部 |
659 |
イノベーションを創出する「未来の創造的人材」の育成 |
機械工学・材料・海洋系学科 |
185 |
洋空間の利用と移動に関する研究・設計・生産に携わる人材を育成する |
数物・電子情報系学科 |
287 |
情報、通信、電気・電子、物理の各工学分野と数理科学の専門教育を行う |
化学・生命系学科 |
187 |
人と生物にとって持続的な社会を構築できる未来志向型の人材を育成する |
都市学部 |
248 |
自然環境、社会環境を対象に科学的な分析を通して研究する |
建築学科 |
70 |
創造的な建築や都市環境・まちづくりを力強く実践できる人材を育成 |
都市社会共生学科 |
74 |
社会や文化に対する批判的かつ創造的思考を発揮できる知識をはぐくむ |
都市基盤学科 |
48 |
今日的グローバル課題の解決などの実現に主導的に貢献できる人材を育成 |
環境リスク共生学科 |
56 |
リスクと上手につき合うリスク共生のアプローチを身につける |
<取れる資格>
教育学部 |
小学校教諭1種、中学校教諭1種、高等学校教諭1種、特別支援教諭1種など |
理工学部 |
中学校教諭1種(数学・理科)、高等学校教諭1種(数学・理科・工業・情報)など |
都市学部 |
中学校教諭1種(理科)、高等学校教諭1種(理科)、一級建築士、二級建築士、測量士補など |
<主な就職先>
教育学部 |
小学校教員、中学校教員、高等学校教員、横浜市役所、特別支援学校教員、朝日新聞社、日本放送協会、富士通、伊藤忠テクノソリューションズ、NTTデータアイなど |
経済学部 |
三井住友銀行、横浜市役所、東京都庁、日本生命保険、富士通、船井総合研究所、楽天、野村證券、TIS、アビームコンサルティングなど |
経営学部 |
EY新日本有限責任監査法人、大和証券、アクセンチュア、三井住友銀行、富士通、三菱電機、ソフトバンク、りそな銀行、NTTデータ、横浜市役所など |
理工学部 |
NTTドコモ、スズキ、東京都庁、鹿島建設、清水建設、日本航空、川崎重工業、日立製作所、スズキ、ヤマハ発動機など |
※偏差値は複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
トップページに
戻って他の大学を調べる