日本の全大学トップ>横浜商科大学
横浜商科大学の偏差値、共テ率、倍率、学費などの2024年度入試情報をまとめてみました。志望校選びの参考にしてください。
<基本情報>
横浜商科大学 |
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1 |
学生数:1,355人 |
<学校紹介>
1968年開学の私立大学。人を取り囲んできた経済社会を知るための商業に関わる教養、学問的知識、そして実践知を修得することを教育の根幹に据え、世界の市場で活躍できる人材の育成を目指す。 |
<偏差値・共通テストボーダー得点率(2024年度データ)>
学部 学科 |
偏差値 |
共テ率 |
商学部 商学科 |
40 | 59% |
商学部 観光マネジメント学科 |
35 | 50% |
商学部 経営情報学科 |
35 | 55% |
<学費(2024年度データ)>
学部 学科 |
入学金 |
年間授業料 |
諸費用 |
商学部 商学科 |
30万円 |
72万円 |
31.8万円 |
商学部 観光マネジメント学科 |
30万円 |
72万円 |
31.8万円 |
商学部 経営情報学科 |
30万円 |
72万円 |
33.8万円 |
学部 学科 |
初年度総額 |
4年間総額 |
商学部 商学科 |
133.8万円 |
445.2万円 |
商学部 観光マネジメント学科 |
133.8万円 |
445.2万円 |
商学部 経営情報学科 |
135.8万円 |
453.2万円 |
<学部 学科紹介(2023年度データ)>
学部 学科 |
定員 |
特色 |
商学部 |
295 |
少人数制クラス編成に重点を置き、4つの科目群で専門性を身につける |
商学科 |
145 |
現代の商取引や企業経営に必要となる知識を総合的・分野横断的に学ぶ |
観光マネジメント学科 |
70 |
観光ホスピタリティの革新や新たなビジネスの分野で貢献できる人材を育成する |
経営情報学科 |
80 |
急激な変化を続けるビジネス社会の最前線で活躍できる人材を育成する |
<主な就職先(2022年度データ)>
商学部 |
日産プリンス神奈川販売、コナカ、ウエルシア薬局、オーケー、ノジマ、東急リゾートサービス、北谷ホテルアンドリゾート、サミット、横浜信用金庫、東京スター銀行など
|
※偏差値、共通テストボーダー得点率は公表されている複数の模試データのおおむね平均値です。
※倍率は一般入試、共通テスト利用入試の全受験者数を全合格者数で割った単純倍率です。
※学費は4(6)年間総額が大学HPに記載されていない場合、1年時の授業料と諸費用をもとに概算で算出しています。実際の金額と多少差異が出る場合があります。
※2024年度データとは2023年度の実績です。
(更新日:2023/9/10)
トップページに
戻って他の大学を調べる